バケモノの子
今年の夏はジブリ作品がないためアニメ業界的には今年はチャンスなんじゃないでしょうか。
そんなスキマを埋めるかのように、細田守監督最新作がついに公開というわけで見に行ってまいりました。
ある日、バケモノ・熊徹(役所広司)に出会った少年(宮﨑あおい)は強さを求め、バケモノの世界へ行くことを決意した。少年は熊徹の弟子となり、九太という新しい名前を授けられる。当初はことあるごとに、ぶつかり合う2人だったが、奇妙な共同生活と修行の日々を重ねることで互いに成長し、いつしか、まるで本当の親子のような絆が芽生え始める。少年が逞しい青年となったある日。偶然にも、【渋天街】から【渋谷】へ戻った九太(染谷将太)は、高校生の少女・楓(広瀬すず)と出会う。新しい世界や価値観を教えてくれる楓との出会いによって、九太は自身が本当に生きるべき世界を模索し始めるのだった。そんな時、人間とバケモノの2つの世界を巻き込んだ大事件が勃発する。みんなを救うために、自分にできることは何なのか?熊徹と九太、そして楓。それぞれに決断のときが訪れる―
監督は、サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪、時をかける少女などを手がけた細田守
この人の作品は影がないのが有名です。
あまり意識してみたことはないですが、彼のこだわりのひとつなんでしょう。
個人的にはサマーウォーズが大好きです。なんかもう、いいとこ全部詰まってますもんね。ざっくりですけど。
先日も金曜ロードショーで見ましたけど、やっぱり楽しいもんなー、これ。
で、声優さんはほとんど芸能人を使うのがこの人のパターンのひとつ。
そんな今作の声優陣は、
キャスト多いんで説明省きやす。
渋天街で最強のバケモノで、九太の師匠、熊徹を担当した役所広司
両親と離れ渋天街に行く少年、九太(少年期)を担当、前作おおかみこどもから続いての抜擢、宮崎あおい
17歳になり渋天街を離れる九太(青年期)を担当した染谷将太。
九太と図書館で出会い勉強を教える女子高生、楓を担当した広瀬すず
熊徹の親友で口の悪い猿のバケモノ、多々良を担当した大泉洋
優しい僧侶の豚のバケモノ、百秋坊を担当したリリーフランキー
熊徹のライバル猪緒山の長男一郎彦(少年期)を担当した黒木華
九太と離れ離れになってしまった父を担当した長塚圭史
事故で亡くなってしまった九太の母を担当した麻生久美子
最後に、渋天街を束ねる長老、宗師を担当した津川雅彦
と豪華なタレント。なぜ、写真を並べたかというと、それぞれのキャラクターって声優陣に似せて描かれてないっすかね?そう思ったのは私だけでしょうか?
ほとんどのキャラ似てると思うんですよ。
どうでしょう?
そんな豪華なタレントを贅沢に起用した細田守監督最新作の感想は、
父も子もお互いを見て成長するんすね。
映像に関してですが、CGをかなり駆使してました。冒頭のバケモノをかたどった炎のしぶきなんか、これから始まる冒険を祝福するかのようなファンファーレの音楽とともに、見る者をワクワクさせてくれます。
他にも、渋谷の街並みや戦いのシーン、クジラのシーンもド派手でしたねー。
これに関しては満足です。
声優に関しても、リリーフランキーはちと棒読み感ハンパなかったですが、及第点じゃないでしょうか。あまり違和感なかったですし。特に広瀬すずはよくこの仕事こなしたなぁーと。うまかったです。はい。染谷将太も怒鳴るところはさすがっす。他のセリフは難ありでしたが。
お話はというと、これはもうお父さんと子供と2人で見て欲しい夏休みにもってこいの映画でした。
子供はやはり親の背中を見てお父さんになりきり、真似をし、育っていくんですよ。
お父さんも子供に見られてるのを意識して子供の成長と一緒に少しずつお父さんになっていくんですよね。
だから親子って似たもの同士。
もちろん、師匠と弟子という関係なので血は繋がってないけど絆はあって。いい親子愛を師弟愛を堪能できたかと思います。
監督もそんなメッセージを込めてこの話を作ったんじゃないでしょうか。
青年期になるとやはり思春期を描きたかったのか九太の闇の部分に焦点を当ててます。
渋天街から渋谷へ戻り、人間の世界を知ることで新たな欲も芽生え、本当の父親と再会することで、九太の心の揺れが表立ってきます。
17歳にでもなれば葛藤したりして迷いが生じるもの。
誰でもそれを持っているんだけど、それを抑えられない奴もいて。
そんなダークサイドに堕ちた相手とラストは実写では1000パーセント不可能な渋谷でのバトル!!これもクライマックスのCGをフル活用して描かれていて楽しかったです。
少年編で意味ありげなフレーズの伏線もここで見事にハマり、感動しました。
ただ、西遊記だったり、千と千尋の神隠しだったり、ベストキッドだったり、なんか見たことある話の寄せ集めにも見えたり…
8年間を描くわけだから若干詰めすぎなとこもあったり…
そこは、長い目で見ても楽しめることは間違いないっす。
で、個人的にはMr.Childrenのファンでもありまして。
エンディングに流れるstarting overがまあこの映画にピッタリだなと!!
過去たくさんのタイアップをしてきた彼らですが、これはどハマりな歌詞です。
特に青年期の九太にあてたかのようなフレーズ、ビシビシきます!
あらゆる心の揺れをモンスターに例え、対峙して決断と勇気の銃を構え撃ち、そんな闇と決別することで終わりと始まりを綴ったこの歌。
出来ればこの歌を、歌詞を噛み砕いてからこの映画を見て、終盤の九太を見守って、そして、自身と重ねてみたら、この映画の思いは膨らむんじゃないでしょうか。
何が言いたいって、すげーいい歌なんすよ、これ。彼らにとっては難産でしたからww
と、細田守監督作品としては、前作おおかみこどもの雨と雪より楽しめたのが一番の収穫でした。
父になったらこどもと見たいな、と思える作品でした。
満足度☆☆☆☆☆☆★★★★ 6/10