青春・ラブストーリー
あの頃。 あの頃。 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 自分とダブることはたくさんある。 モー娘。懐かしいわ。 「サルビアの花」と「恋ING」 最後に
花束みたいな恋をした 花束みたいな恋をした 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 さすが坂元裕二。 男女の価値観の差 ツッコミたいことは一応ある 最後に
燃ゆる女の肖像
泣く子はいねぇが 泣く子はいねぇが 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 俺も似たようなところはある。 シロクマ効果。 失敗や失態を犯したらどうすればいいのだろう 最後に
きみの瞳(め)が問いかけている きみの瞳(め)が問いかけている 作品情報 あらすじ 監督 登場人物紹介 感想 詳細なあらすじ 失ったものを覆う愛の形。 吉高由里子史上超絶カワイイ 最後に
mid90s ミッドナインティーズ 「スーパーバッド 童貞ウォーズ」、「21ジャンプストリート」から「マネーボール」、「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」と、コメディ俳優からオスカー俳優 にまで上り詰めたジョナ・ヒルが初の監督に挑んだデビュー作。
青くて痛くて脆い 大人になると知っていく、自分の「身の丈」。 無限の可能性を秘めながら自信に満ち溢れた10代の頃とは違い、社会に出れば誰もが現実を突き付けられ、左に向こうが右を向くことになり、いつしか生きてる理由もなければ死ぬ理由もない、今日…
ブック・スマート/卒業前夜のパーティーデビュー 誰にも訪れる青春時代。 勉強に明け暮れた者もいれば、全国大会目指して部活動に励む者たち、特にやることもなくダラダラと過ごしていた奴らもいれば、恋に恋して無数の恋愛を経験した者たちもいるでしょうし…
思い、思われ、ふり、ふられ 高3の時のクラス替えで一緒になった女の子がいまして。 お互いトライセラトップスが好きってことで意気投合してね、好意を持つようになったんですね~。 モテない男が恋に落ちる、「共通の趣味から生まれる恋」っていう、よくあ…
アルプススタンドのはしの方 何やらSNSの映画界隈で話題沸騰中ってことで、全くといっていいほどノーマークだったんですが、特にこれといってみたい作品もなかったのと、たまには気がそそらないけど見てやるか、程度の気持ちで鑑賞してまいりました。 なので…
レイニーデイ・イン・ニューヨーク 偏見。 ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断、だそう。 ピエール瀧や槇原敬之など、薬物を使用してしまった芸能人が、しっかり更生して復帰してくれることを望む一人ではあります…
ラストレター 誰とでもすぐつながることができるSNS全盛期。 相手との距離が縮んだことで気軽に接することができたり、時間を短縮できる利便性がある反面、なかなか来ないレスポンスで生じる「待つことの楽しさ」や、不便だからこそ感じることができる「募る…
ティーン・スピリット 優勝すればスターの道を約束されるといっても過言ではないオーディションですが、日本と世界では意味合いが変わってますよね。 世界でいうと「アメリカン・アイドル」で優勝したケリー・クラークソンや、「Xファクター」のワン・ダイレ…
12月6日 ラストクリスマス クリスマスが今年もやってくるぅ~♪ はい、僕にとって1年で最も縁のない日が近づいてまいりました。 一体何度この日を一人で過ごしたことでしょう。 今となってはいい思い出のわけがありません。
マチネの終わりに 「出会ってしまった事実は、なかったことにはできない」 中々こんなこと口にするような大恋愛をしたことのない私モンキーが、今回鑑賞した映画は、久々の大人のラブストーリーです。
10月18日 ガリー・ボーイ/GULLY BOY 色々な音楽を聞く私モンキーですが、残念ながら一番聞かないジャンルがヒップホップなんですよね… やはり歌を歌っていた身からすると、どうしてか歌が聞きたいという思いが先行して、やっぱりメロディの無い曲はどうして…
イエスタデイ 音楽史に燦然と輝き、後世に多大な影響を与えたアーティスト、ビートルズ。 そんな彼らが、この世界からいなくなってしまったら。 某映画評論家さんも仰ってましたが、もし現実になったらオアシスもいないし俺の大好きなミスチルも民生もコステ…
10月4日 蜜蜂と遠雷 松岡茉優主演となったら見ないわけにはいかないモンキーです。 今回鑑賞する映画はクラシックのコンクールに挑む4人の男女の物語。 一応音楽でメシ食おうとしていたクセに、身についてるクラシックの知識なんざ「のだめカンタービレ」程…
9月20日 アイネクライネナハトムジーク 最近「伏線が回収されてない」なんて映画のレビューに、一言物申す的なツイートが、Twitter内で起こっていましたが、僕は回収されてこそ、それが伏線だったって認識なので、回収されない伏線はもはや伏線ではないのか…
9月13日 人間失格 太宰治と3人の女たち 太宰の「だ」の字も知らないほど、彼に関して無知なモンキーです。 「走れメロス」も「斜陽」も、そして今回の「人間失格」も全く読んでおりません… 俺にとって人間失格つったらキンキだからなぁw
9月6日 タロウのバカ どうも、歳をとってもいつだって青春したいモンキーです。 というか、いくつになってもバカをやっていたいモンキーの方が合ってるか? 何というか、大人なんですけど、大人になんかなりたくない症候群なんですかね。
火口のふたり 火口のふたり 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 男の都合のような気もする。 今の時代にあっているか? 性行為あるある 最後に
8月16日 ホット・サマー・ナイツ どうも、ひと夏のドキドキする危険な経験なんてこれっぽっちもなく、いつもの仲間とつるんでウィニングイレブンばかりしていたモンキーです… そんな夏も良いよね…。
サマー・オブ・84 サマー・オブ・84 作品情報 あらすじ 監督 キャスト 感想 陰謀論や都市伝説に夢中の夏。 後半から一気に加速する恐怖。 キャラ設定が正にジュブナイル映画。 最後に
6月14日 WE ARE LITTLE ZOMBIES/ウィー・アー・リトル・ゾンビーズ インディペンデント映画の祭典とされ有名な「サンダンス映画祭」で何やら日本人監督がグランプリを獲ったってんで、去年から話題だった監督の長編デビュー作品がいよいよ本国日本で航海でござ…
6月7日 町田くんの世界 学園内ドラマ、とでもいうべきなのか、青春ドラマ、それとも人間ドラマとでもいうべきなのか。 高校生の主人公を中心に描かれる、今までにない人間賛歌なんだそうです。 主演の二人はオーディションで選ばれたほぼ新人さんだから、そ…
5月31日 さよならくちびる 小松菜奈って、きっと音痴だから歌うたえないんだろうなぁって思ってました。 その大きな理由がですね、「坂道のアポロン」て映画で、ラスト2人が演奏して彼女が歌う寸前で終わるんですよ。 何でここでブツっと切って終わりにした…
アメリカン・アニマルズ 中学のころから同級生とバンドを組んで、「いつか俺も東京さ出て、ビッグになるだ!!」 という夢を抱き、高校時代の時点で、もう俺はその階段を一歩ずつ上がってきてる、 あとは時間の問題だ、 とりあえずカタチだけでもいいから専…
4月5日 麻雀放浪記2020 ピエール瀧が逮捕されたことを受け、世間の風当たりを気にしているTV業界音楽業界は回収や場面カットなどと次々自粛やお蔵入りを決定し、まるで表現者の存在を消すかのような振る舞いが行われているなか、今回鑑賞する映画の配給元は…
3月15日 君は月夜に光り輝く 最近仲良くさせていただいてるフォロワーや、著名な映画評論家がこぞって、今回鑑賞する作品のような余命モノや恋愛に死を絡めるような作品ばかりが作られすぎていることに、苦言を呈していました。 多分ですね、セカチューの大…