モンキー的アニメ映画のススメ
ソウルフル・ワールド ソウルフル・ワールド 作品情報 あらすじ 監督 キャラクター紹介 感想 大まかなあらすじ 「生きる意味」ってなんだろう? 最後に
2分の1の魔法 ♪ 積み上げたモノぶっ壊して!(瓦礫の山) 身に付けたモノ取っ払って!(素っ裸) 止め処ない血と汗で乾いた脳を潤せ!(エナジードリンクの方がいい) あの頃の僕はきっと全力で少年だった!(法的にそのはず…) セカイを開くのは誰だ~~♪(誰…
映画 ドラえもん のび太の新恐竜 小学校の頃は、決まって毎週金曜日の夜7時にTVの前で見ていた「ドラえもん」。 単行本もちょこちょこではあるが購入して読んでいました。
12月6日 ルパン三世 THE FIRST 男には自分の世界がある 例えるなら空をかけるひとすじの流れ星 TVアニメが始まった当初はハードボイルドな姿が印象的でしたが、路線変更や相次ぐ再放送により少しづつ認知され、気が付けば国民的アニメとして皆に愛されるキャ…
アナと雪の女王2 続編公開ギリギリまで、前作「アナと雪の女王」を一切見ようともしなかった私。 あれだけ空前のブームになったのに、あれだけ歌が流行ったのに。 どうしても食指が動かなったんですね~。
ONE PIECE/ STAMPEDE ワンピース・スタンピード 僕は「ストロングワールド」から劇場で鑑賞している身で、原作こそガッツリ読んではいるものの、こと劇場版に関しては、まだまだニワカであります。 毎回思うのは、ワンピの映画って実際の航路の間で起こるお…
8月2日 ドラゴンクエスト/ユア・ストーリー 大ヒットシリーズ「バイオハザード」や、過去をさかのぼれば「ストリートファイター」、「トゥームレイダー」など、ゲームって意外と映画と相性が合うのに、なかなか量産されなかったジャンルでしたが、ここ最近は…
7月19日 天気の子 2016年、社会現象にまでなったアニメーション映画「君の名は。」から約3年。 新海誠監督の新作はもっと後になるとばかり思っていた私ですが、こんなにも早く新作をお目にかかれるとは夢にも思わず。 スタジオジブリが製作部門を閉鎖し、次…
7月12日 トイストーリー4 この映画見る度、子供のころ遊んだオモチャどこいったんだろうなぁ…と記憶を駆け巡りたくなる衝動に駆られるんですが、皆さんもそうなのかな? はい、子供の頃はウルトラマンのソフビ人形でガッシャンガッシャン戦いごっこばかりや…
海獣の子供 海獣の子供 作品情報 あらすじ 監督 キャラクター紹介 感想 いや、ほんとわからないのよ。 最後に
3月29日 レゴムービー2 いきなり料理の話。 市販の「麻婆豆腐の素」あるじゃないですか。素ととろみ粉入ってるやつ。 あれをですね、研いだ米に素だけ入れて混ぜて一緒に炊くんですよ。 で、炊き上がったらきざみネギとかまぶして。
12月21日 シュガー・ラッシュ:オンライン 第91回 アカデミー賞長編アニメーション映画賞ノミネート!!! 根は優しいが悪役キャラにうんざりしていた男と、天才レーサーであるにもかかかわらず、バグによって正式なキャラとして求めてもらえないでいる、いわ…
12月14日 グリンチ やってきました! 冬のアニメ映画興行。 今作の公開週から、ドラゴンボールと妖怪ウォッチ、その翌週にはシュガーラッシュが控えており、冬休みが始まる子どもたち向けの映画がガンガン投入されていきます。 まさに子供たちを映画館に囲え…
12月14日 ドラゴンボール超(スーパー)/ブロリー カカ カカカ カカ カカロット・・・(超武闘伝2の裏技コマンドを連続で入れた時) 90年代に少年時代をすごした男の子達は、やはり毎週日曜日(当時)にジャンプを買って、毎週水曜日の夜7時(関東は)には、テ…
11月9日 ゴジラ/星を喰う者 去年の11月から約1年かけて公開されてきた通称「アニゴジ」がいよいよ完結。 実写では到底実現できなかった大規模なスケールと、アニメーションでしか描くことのできないダイナミックなアクション描写に心つかまされたわけですが…
ペンギン・ハイウェイ 夏休み。 子供にとってはそれはそれは贅沢な期間。 宿題とか、家の手伝いとか、やりたくないこともいっぱいあるんだけど、その間いろんな経験をすることでちょっとだけ逞しく成長を遂げる期間でもあります。 今回観賞する作品は、そん…
8月1日 インクレディブル・ファミリー/インクレディブル2 第91回 アカデミー賞長編アニメーション映画賞ノミネート!!! キャッチコピー、いいですよね。「家事!育児!世界の危機!」って。この物語が一体どんな内容なのか、見事にまとめてくれてます。 超…
7月20日 未来のミライ 第91回 アカデミー賞長編アニメーション映画賞ノミネート!!! 照りつける日差しに汗が止まらない夏。皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎年夏に必ず公開される大作アニメーション映画。 スタジオジブリが作品製作をしなくなった今、ア…
5月25日 犬ヶ島 第91回 アカデミー賞長編アニメーション部門含む2部門ノミネート!!! ちょっとおかしくてハートウォーミングで、それでいて毒っ気も忘れない、絵本の中のおとぎ話のようなテイストで我々を楽しませてくれる、ウェス・アンダーソン監督の新…
5月18日 ゴジラ/GODZILLA 決戦機動増殖都市 昨年話題となったアニメーション映画版ゴジラ、通称「アニゴジ」。 ゴジラに対してそこまでの思い入れはないモンキーですが、劇場でやるなら見に行くでしょ!とミーハー心に身を任せて挑んだ前作「ゴジラ怪獣惑星」…
リメンバー・ミー リメンバー・ミー 作品情報 あらすじ 監督 キャラクター紹介 感想 死者の国で大冒険・・・? 本当意味の「死」。 ピクサーはやっぱり画が素晴らしい。 発想もおおしろい。 でも実はあまりハマらなかった。 最後に
GODZZILA 怪獣惑星 ゴジラはやはり実写でなければいけない。 こういう保守的な意見をやはり抱いてしまいます。 だって今まで見てきたゴジラがそうだったから。 しかし時代や環境が変わり、見る側の求めるものも変わってくるわけで、去年の「シン・ゴジラ」だ…
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 今作の元となった作品をTVでリアルタイムで見ている身としては、非常に思い入れの強い作品だけに、今回アニメーション映画としてリメイクされたことに、時代からくるアップデートの必要性に納得をしたと共に、作…
カーズ/クロスロード カーズ/クロスロード 作品情報 あらすじ 監督 キャラクター紹介 カーズのおさらい 感想 答えは何となく予想していた。 ざっくり詳細説明 最後に
メアリと魔女の花 やはり映画館に行くと、この映画の存在を知らない人は、 「え?ジブリの新作やるんだっ!!」 とか、ジブリなら絶対見ちゃうよね~、などと今後鑑賞する予定に加える事だとは思いますが。
レゴバットマン・ザ・ムービー 実家の隣に住んでいたひとつ年下の男の子が、まぁ~レゴが好きで好きで。 小学生の頃良く遊んだモンです。 あの蛍光色というかクリスタルのブロックって少ないじゃないですか。 あれは奪い合いでしたw
SING/シング 「ミニオンズ」スタッフ最新作と言われてもですね、一度も見たことないんですよミニオン。 だってかわいくないんだもの。 そんな食わず嫌いから始まったミニオンズスタッフ製作映画への拒絶もこの映画でオサラバします。
モアナと伝説の海 今作の宣伝の仕方が、「アナと雪の女王」のときのように主題歌推しできてるのがなんか引っかかるんですが、第89回アカデミー賞歌曲賞にノミネートされるだけの素晴らしさは確かにある。
ONE PIECE FILM GOLD ワンピースほどの人気になると、コナンやドラえもんやしんちゃんみたいに年1回公開では時間が足りないほどの大作アニメになるんですねぇ。
ファインディング・ドリー ズートピアの予告で知った人も多いでしょう。え?ニモまたやるの?楽しみ~!!そんな風にディズニーの巧みな宣伝戦略に面白いように引っかかる我々日本人。