キングスマン

デデデデッデッ デッデッ デデデデ♫デデデデッデッ ♩ ジャーッ ジャジャジャ〜〜♫
あ、すいません いきなりで何事かと思いましたよね。
キングスマンのCMで散々流れてるザ・ナックのマイ・シャローナのリフですwww
なんの曲かわからないって?
アメトーークのテーマ曲ですよ!
とそれはさておき、今月話題のスパイアクション映画観てまいりました。
・あらすじ
スパイ組織「キングスマン」の一員として活動しているハリー(コリン・ファース)。ある日、組織の一員が何者かに殺されてしまい、その代わりに新人をスカウトすることになる。ハリーは、かつて命を助けてもらった恩人の息子で、密かにその成長を見守っていたエグジー(タロン・エガートン)をキングスマンの候補生に抜擢する。一方その頃、頻発する科学者の失踪事件の首謀者ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)が、前代未聞の人類抹殺計画を企てていた。《映画.comより抜粋》
・監督、キャスト
なんでこの映画が注目を集めてるかというと、久々にこの人が監督したからだ!
その名は、マシュー・ボーン!

ガイ・リッチー監督のロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、スナッチのプロデューサーを経て、レイヤーケーキ、スターダストで監督経験を積み、そして、大ヒット映画キック・アス、X-MEN ザ・ファーストジェネレーションを監督したお方。
だから、予告を観てキック・アスのあのブッとんでいて凄く奥の深いアクション映画になるんじゃないかとすごく期待してるわけであります。
![X-MEN:ファースト・ジェネレーション [Blu-ray] X-MEN:ファースト・ジェネレーション [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2B5H-ub6OL._SL160_.jpg)
X-MEN:ファースト・ジェネレーション [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2014/05/16
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (12件) を見る
こちらも良作!!
主演のハリー・ハートを演じるのは正しく英国紳士コリン・ファース。

アカデミー賞作品、英国王のスピーチで世界的に有名になった感じですが、ブリジットジョーンズの日記や、ラブアクチュアリー、マンマミーア!など意外と有名な作品に出演してます。今年は、ウディアレン監督のマジックインムーンライトでエマストーンと共演してますね。
![英国王のスピーチ スタンダード・エディション [Blu-ray] 英国王のスピーチ スタンダード・エディション [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51bOYxA5nNL._SL160_.jpg)
英国王のスピーチ スタンダード・エディション [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2012/08/02
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (11件) を見る
吃音の国王をうまく演技してましたね。
こちらの記事もあわせてどうぞ。
今回のヴィラン、そして、映画界で一番マザーフ◯ッカーとセリフを言っているwwリッチモンド・ヴァレンタイン役のサミュエル・L・ジャクソン。
なんと66才!!まだまだ現役!
彼の代表作といえば、パルプフィクション!ラストの説教は印象的です。そして、最近では、アベンジャーズのニック・フューリー役でもお馴染み。
他にも、タランティーノ監督の作品は欠かさず出演したり、スターウォーズのメイス役などメジャーどころに顔を出せば、コーチカーターなどの隠れた名作も出てたりと働き者だこと!
今回もどんな汚い言葉を飛ばしまくるんでしょうか!?
![コーチ・カーター スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] コーチ・カーター スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51J2F4G574L._SL160_.jpg)
コーチ・カーター スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
- 発売日: 2005/12/16
- メディア: DVD
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
これは素晴らしい作品!見ないと損!
落ち着いた口調と爽やかなイメージの方だなぁと。
最近では、クリストファーノーラン監督作品には欠かさず出演してます。
昔の作品はまだ未見なんですが、唯一見たのは師匠から薦められたミニミニ大作戦。若かりしマイケルの姿に驚いたのと、まーイケメン!リメイクの方も面白いですが、こちらのカーアクションも必見です。
![【Amazon.co.jp限定】ダークナイト トリロジー スペシャル・バリューパック (4枚組) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】ダークナイト トリロジー スペシャル・バリューパック (4枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51q2d57HEtL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】ダークナイト トリロジー スペシャル・バリューパック (4枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2015/10/09
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
もうアルフレッドやってくんないのか…
![ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VAVPK26EL._SL160_.jpg)
ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
- 発売日: 2004/01/23
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ルパン顔負けのハンドルさばきアーンド泥棒さばき!
他にも、物語のカギを握るエグジー役に、今作が映画デビューのタロン・エガートン、キック・アスから引き続き出演しているマーク・ストロングなどイングリッシュメンア〜ンドフレッシュな面々で折り重なるぶっ飛びキレキレアクションスパイ映画の感想は、
ド派手なアクション!そして、痛烈なアメリカ批判!!
今回はけっこうネタバレ含んだ内容になります。
アクションシーンの小気味良さ。
予告でも流れた通り、テンポよいスピーディなアクションにほれぼれすると同時に様々なスパイガジェットの登場に胸アツ!!少年心に火をつけるシーンの連続に完膚なきまでにしてくれました。
アクションの見所は、序盤のパブでのチンピラとのバトルと中盤のハリーの教会でのバトルシーンとクライマックスのエグジー!!
気持ち早送りにすることでアクションにスピードを持たせ、目まぐるしく回るカメラに開いた口が塞がらなくなります。
そして!クライマックスのエグジーとヴァレンタインの義足の秘書ガゼルとの一騎打ち!
義足が刀って!超おっかねーし!
ノリノリのディスコミュージックと鮮やかなライトがクライマックスバトルに華を添え、彩る花火がまた格別!!
ボーン!ボーン!BOMB!!
と、一見バカっぽい、いや、バカみたいな演出に笑わずにはいられません。
往年のスパイ映画➕少年の成長物語
ざっくり言うと話は2つに分けられています。
一つは、007などのスパイ映画へのオマージュに沿った流れとエグジーという少年が立派な紳士=キングスマンになるまでの過程。
やはりイギリスを舞台にした作品だけあって髪の毛はぴっちり横分け、黒縁メガネに、オーダーメイドで仕立てたスーツ。紳士たる出で立ちとその男っぷりを際立たせる小物。傘、ライター、革靴、ペン、指輪。
これが全て武器という、MI6の武器係Qも顔負けのイカしたアイテムにやはり007を思わせてしまう徹底ぶり。
あげればキリがないけど、007の名オープニング、空を飛べるジェットマシン、マティーニの作り方、ラストのエンディングまで!他にもあるかと思いますが、目に付いたのはそのあたりかな。
そして、亡き父の意思を継ぐことになるエグジーの成長。
イギリスには階級があります。おそらくエグジーは労働者階級と呼ばれる部類なんでしょう。学もなく金もない将来なんて見えもしない若者が貴族階級のハリーに俗物と罵る件がありますが、それに対してハリーは、
行動が人を作る、と彼に説きます。
身分や学や財力じゃねーよ!
紳士であり真摯であれ!
と訴えるわけです。
そんな彼の目覚ましい成長ぶりも危なっかしくもあり頼もしくもあり、女子ウケ間違いナシな甘いマスクとスリル満点のアクションと男アゲっぷりも楽しみの一つじゃないでしょうか!
マシューボーンの痛烈なメッセージとは
上記にも書いた通り、やはりイギリスにおける階級格差=貧富の差が裏テーマとして描かれているのと、アメリカ批判が詰まった作品だと思います。
印象的なのは、教会のシーン、
キリスト教原理主義者たちが集まる集会をハリー=イギリス人がギッタンギッタンにブチのめすんですが、
一足お先に帰ろうとするのを足止めする女性にハリーは、
「俺はカトリックで、ゲイで、しかもその相手がユダヤ人で黒人だ」のような彼らが最も嫌いな人種だと言わんばかりの捨て台詞を吐き、バトルが始まるわけです。正にそんなザ・アメリカンをイギリス人がボコボコにするという痛烈な演出。
そのシーンのラストの看板に注目を。
他にも、ディナーにマクドナルドとか、ヴァレンタインの服装、いや着てるブランドなどが散りばめられてます。
キック・アスやX-MENもそうでしたが、バイオレンスをポップに仕上げたアクションなんかをツカミにして実は言いたいことをちゃんと組み込んでるところがこの人面白いなぁと見て思います。
つーわけで、だいぶネタバレしちゃいましたが、核心部分は伏せたつもりです。えっ!?と驚く部分もありますのでお見逃しなく。