セーラー服と機関銃―卒業―
こーのまぁまぁ~なんじかんでぇもぉ~♪ う~ん、いい歌ですねぇ。個人的には来生たかおのセルフカバーが一番好きです。
そんなことはさておき、何万年だか忘れましたが、地方から発掘されたすげーかわいいアイドルがとうとう映画の主演に大抜擢です。ネットで叩かれるのを覚悟してるのでしょうか。
とにかく、見てまいりました。
あらすじ
かつて弱小ヤクザ・目高組の組長をつとめ、伯父を殺した敵を機関銃で襲撃する事件を起こした18歳の少女・星泉(橋本環奈)。
目高組が解散してからは、商店街の「メダカカフェ」を切り盛りしながら普通の女子高生として平穏な毎日を過ごしていた。ところがある日、モデル詐欺に巻き込まれた友人の相談を受けたことから、彼女の周囲に再び不穏な空気が漂いはじめる。(映画サイトより抜粋)
監督・キャスト
監督は、デビュー作以外ぱっとしない前田弘二。
自主制作から監督の作風が徐々に形成されていき、いわばその完成系ともなる長編映画デビュー作を吉高由里子を主演に迎え、親友の結婚に感化され、5人もの彼氏の中から最も伴侶に相応しい男は誰かを品定めするというなんともビッチな女と彼氏たちをコミカルに描いた「婚前特急」が、数ある賞で新人監督賞を受賞し時の人となりました。
その後も、女性なら誰もが憧れるハワイでのロハスで有意義なバカンスと、仕事と恋に奔走する女性を描いた恋愛コメディ「わたしのハワイの歩き方」や、
原作が実在する闘病ブログとして話題となり、映画化にあたって死んだはずの嫁が残された旦那の前に現れるという設定を加え作られた、夫婦の死に別れてしまったからこそ伝えられなかった思いをぶつけ合うハートフルコメディ「夫婦フーフー日記」など、
主に女性を中心にしたコメディ色の強い作品が多いようです。
元同僚がこの作品を激推ししてたのでつい見てしまいましたが意外と面白かった作品。
学生、妻子持ち、バツイチなどのあらゆるタイプ5人を股にかけ、時間をうまく使っていろんな体験を楽しむ」がモットーな24歳の女性が親友の結婚を機に査定していく中で本当に自分に合う人を見出していくロマンスコメディ。
結婚する相手の条件、高く設定してる方。是非、これを見て考え直すべきです!金持ちやイケメンと一生暮らすことが幸せなのか?案外もっと大事な条件を忘れてないだろうか?そんなことを教えてくれるような作品だと思います。
吉高由里子の小悪魔っぷりはもちろんイライラを1周してキュートにしか感じないし、この作品で役者としても知名度を上げたハマケンこと元SAKEROCKのメンバーにして在日ファンクのボーカル・浜野謙太の演技にも注目していただきたいですね。
主演の星泉役に橋本環奈。
私と一回り以上歳が離れています。てかおい16歳か・・・てっきり高校は卒業してるかと思ってた・・・。でもさ、決してそっちの趣味はありませんが、普通にかわいいっしょっ!!!!????
正直この子目当てで見に行くようなもんです。でもって、カ・イ・カ・ンっていうんでしょ?あーいかんいかんいかん。決してそっちの趣味はないんだっ!!!!でも、軽く理性のリミッターを見てる間だけは解除しようと思います。
元々は福岡県を拠点に活動するアイドルグループRev.fromDVLに現在も所属しており、活動中にtwitterにて拡散された写真がきっかけで「千年に一人の逸材」「天使すぎるアイドル」などと話題になり、各メディアで取り上げられ現在の人気を得たようです。
女優業としては去年の映画「暗殺教室」くらいでしかも脇役でしたから、今回の主演抜擢には知名度優先でのキャスティングかと思います。でも、ぜひこのチャンスをものにしていただきたいですね。
そして、あの主題歌「セーラー服と機関銃」も彼女が歌い念願のソロデビューというプッシュぶり。歌に演技に忙しそうです。目の下のクマはやっぱり寝不足ですかね。
【Amazon.co.jp限定】屋上のスキマ 白いソラ(通常盤Type-A)(オリジナル生写真付き)
- アーティスト: Rev.from DVL
- 出版社/メーカー: YM3D
- 発売日: 2016/01/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
浜口組若頭補佐・月永役に長谷川寛己。
舞台でキャリアを積み、テレビドラマ「セカンドバージン」、「鈴木先生」、「家政婦のミタ」などで、超二枚目、真面目、情けない役などの幅広い役柄を、舞台で生かした演技で魅了しブレイク。
その後も、やくざの組長が自身の娘を主役にした映画を制作するために、映画バカとさえない青年を巻き込み、組同士の抗争をそのまま映画にしてしまうという、バイオレンスにして超笑えるハチャメチャストーリー「地獄でなぜ悪い」や、
昨年は、舞台で生かした経験が仇となったのか、それとも監督が悪いのか、説明調の台詞に嫌気が刺した人気マンガ原作の実写化で話題を呼んだ「進撃の巨人」、
そのダークな内容にテレビでやるの危うくないか?と思うほどの血と暴力と闇を描いたテレビドラマの続編となった映画「MOZU」では、危険なにおいのプンプンする男・東を時にクールに、時にクレイジーに演じ、彼の挨拶「チャオッ!!」で何度笑ったことか!
今年は久々の復活となる「シン・ゴジラ」に出演することが決まってます。ん~どうなることやら・・・。
そして、今回の黒幕となる安井役に安藤政信。
今やアジアへと活動の場を広げている彼がなぜこれに出演するのか・・・前作「GONIN サーガ」、今作、次作が「貞子VS伽椰子」とすべて角川映画配給。そういうことですか。
もうデビュー作「キッズリターン」が懐かしいです。あの頃の幼さは既になく、男らしいギラギラ感が滲み出ています。個人的には、彼の過去作で言うと、「スペーストラベラーズ」や「サトラレ」、「RED SHADOW 赤影」のようなピュアでちょっと抜けた感じの役柄が好きでしたが、「バトルロワイヤル」での純粋に殺しを楽しんでる男を演じて以降は、それまで演じていたものとはかけ離れた役柄を演じてきているのが印象的です。特に「スマグラー」でのアクションと風貌、存在感はかなりインパクトのある演技でしたね。
他にも、目高組組員・祐次役に深夜ドラマ「LOVE理論」での演技が印象的だった大野拓朗、市長選に立候補するくさかべ役に鶴見辰吾、泉の叔父役に榎木孝明、浜口組組長に伊武雅刀、そして、目高組若頭・土井役に武田鉄矢というなんとも渋いベテラン俳優たち。
浜口組襲撃からのその後を描いたとされる今作を、今をときめくアイドルがどう演じるのか、そして、どうリニューアルした作品になっているのか、
では、感想です。