モンキー的映画のススメ

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

映画「PERFECT DAYS/パーフェクトデイズ」感想ネタバレあり解説 完璧な日々ってどういうことだろう。

PERFECT DAYS

カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を受賞した役所広司主演の作品。

僕はヴィム・ヴェンダースの映画を一度も見たことがない上に、トイレ掃除の作業員の日常を描くだけの物語の一体何が面白いのか?と、見る前から全く乗り気でなかったんですが、これがまぁ面白かった。

 

全く書く気がなかったんですが、せっかくだから記しておこうと思い、ダラダラ書いていこうと思います。

それでは、どうぞ。

 

 

作品情報

「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ヴィム・ヴェンダースが、東京・渋谷区内17カ所の公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターが改修する「THE TOKYO TOILET プロジェクト」に賛同。

 

「すばらしき世界」の役所広司を主演に迎え、東京、渋谷の街、そして同プロジェクトで改修された公共トイレを舞台に、清掃員の男が送る日々の小さな揺らぎを描く。

 

2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、役所が日本人俳優としては「誰も知らない」の柳楽優弥以来19年ぶり2人目となる男優賞を受賞した。

 

共演に新人・中野有紗のほか、田中泯、柄本時生、石川さゆり、三浦友和ら。

カンヌ国際映画祭では男優賞とあわせ、キリスト教関連の団体から、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られるエキュメニカル審査員賞も受賞した。

(映画.comより引用)

 

パリ、テキサス(字幕版)

パリ、テキサス(字幕版)

  • ハリー・ディーン・スタントン
Amazon

 

 

 

あらすじ

 

東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、
静かに淡々とした日々を生きていた。


同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。
その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、
男は毎日を新しい日として生きていた。


その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。
木々がつくる木漏れ日に目を細めた。

 

そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。
それが男の過去を小さく揺らした。(公式より抜粋)

youtu.be

 

 

感想

規則的な毎日に起きる不規則な出来事が、男の日常を輝かせ、心の葉を揺らしていく。

こんな風に生きていけたら、欲とか必要なく、穏やかに本当の幸せを噛みしめられるんだろうな。

以下、ネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

退屈を超越する日々。

二階建ての木造アパート。

主人公の・平山の朝は、近所の老婆が竹ぼうきで外を掃く音によって始まる。

 

歯を磨き、顔を洗い、口ひげを整えた後、植物に水をやり、玄関に丁寧に置かれた車の鍵と財布とカメラを懐にしまい、朝日を浴びながら家を出る。

 

年の割にはミルクたっぷりの甘めの缶コーヒーを飲んでいる。

車の中には、いつ何時のトラブルがあってもいいよう、トイレットペーパーのストックからあらゆる掃除道具が常備されている。

 

お気に入りの70年代洋楽の入ったカセットテープを聴き、学校や仕事に向かう歩行者の姿を眺めながら仕事場へ向かう。

 

便器以外にも、床掃除やゴミ拾い、鏡や取っ手、小便器の裏側やウォシュレットに至るまで、とにかく隅々まで丁寧にスポンジで擦る。

昼休憩、コンビニで買いこんだサンドイッチと牛乳を頬張りながら、神社にある大木を眺め、徐に写真を撮る。

 

担当箇所の掃除をすべて終え帰宅をする平山は、自転車に乗り換え銭湯へ向かう。

開店のタイミングに合わせ一番乗りし、顔見知りの男性に会釈をする。

大相撲を見ながら涼んだのち、その足で浅草駅構内にある行きつけの飲み屋へ。

二、三品のつまみと酒を一杯。

 

家に戻れば読書にふける。

眠気が襲ってきたタイミングで、そのまま眠りにつく。

 

そんな平山の、規則的な毎日。

 

本作は、こうした平山規則的な日常生活の中で、思いがけない出来事に遭遇しながらも、ハプニングに出会ったことの喜びを噛みしめていく姿を、淡々と描いた作品でした。

 

僕が思う「完璧主義者」って、何もかも完璧でない時が済まない人を指すんですよね。

で、そういう性格の人って、ぶっちゃけ余裕がない。

 

完璧でないと苛立つんですよ。

それは、自分でも他者でも。

結果的にその人は、完璧じゃないんですよ。

 

実際僕も仕事上は絶対にミスをしたくない人間なので、同僚にそれを押し付けてしまいがちな所もあるので、ある種の完璧主義者かもしれない。

実際パーフェクトで終えないとイライラするしw

 

で、本作の平山もどちらかというと「完璧主義者」なんですよね。

ただ俺が思う主義者とはちょっと違う。

 

清掃員てだけあって、家の中はしっかり整理整頓されているし、何かあった時のためのストックを仕事用の車にしっかり保管してあるし、仕事道具に対する管理もばっちりなんですよね。

仕事面においてもその性格ゆえなのか、とにかくきっちりやり遂げる。

仕事仲間のタケシがスマホいじりながらやってる傍ら、彼に注意することなく黙々と仕事をこなす。

僕が思う完璧主義者なら、それをタカシにも押し付けるんだろうけど、平山はそうはしない。

 

飯も決まってて行きつけの居酒屋でしか食べないし、とにかく一日のルーティーンが決まってるんですよね。

休日だって、掃除と洗濯をしたのち、古本屋で100円の文庫本を買って、別の居酒屋で一杯やりながら、ママの話を聞きつつ読書にふけるというもの。

 

とにかく静かで穏やかでありながら完璧な日々を送ってる姿を描いてるんですよね。

 

そのルーティーンの中で、些細な変化が生まれていくわけです。

変化、というよりも、アクシデント、予定外の出来事といった方が良いでしょうか。

 

彼女と仲良くなれる絶好のチャンスに巡り合えたにも拘らず、愛車のエンジンがかからず、車を貸してほしいとねだるタカシに、仕方なく応える平山。

掃除道具が敷き詰められた車の狭い後部座席に座る平山の目に飛び込んだのは、所持していたカセットテープに興味津々のタカシの彼女。

 

「カセットテープの音、好きだなぁ」

そうぼやきながら、曲を探してプレイリストに入れる彼女を姿を見て、平山はきっと、もしタカシの誘いを断っていたらこんな思いは抱かなかっただろうと思ったに違いない。

後日彼女は、タカシの計らいでこっそりバッグに入れられていたカセットテープを返しに来たついでに、もう一度カセットの音を聞きたいと平山にお願いする。

きっとタカシとはうまくいってないんだろう、彼の思いを知りながらその要求にこたえることのできない歯がゆさが彼女の心を襲い、泣きそうな表情を浮かべる。

 

しかし彼女も再び聞いたカセットテープの音に救われたんだろう。

礼を言うのが恥ずかしいのか、平山の頬にキスをして走り去る彼女。

これもまた、平山にとって予定外の出来事だったに違いなく、その後の銭湯で湯船に顔を沈める平山の頬が緩んでいたのは、キスをされたことよりもハプニングに対する喜びだったんだろう。

 

他にも様々な出来事が彼を襲う。

妹の娘であるニコが平山のアパートに突然現れ、彼女と数日過ごすことになる。

このエピソードで平山の過去の片鱗が浮かび上がるが、事細かに明かされることはない。

あくまで推測だけど、平山の家族はビジネスで成功した成金一家で、父は厳格だったのだろう。

父よりの考えを持つ妹とはうまくいってない様子で、そうした「世界」に嫌気がさし、対極にあたるトイレの清掃員を選んだことが想像できる。

 

世界は繋がってそうで、繋がってない。

貧富の差が著しい現代において、この言葉はその通りなんだけど、決してそれに悲観せず、一瞬世界が交差することの喜びを、姪っ子に伝える自転車併走のシーンは美しかったですね。

 

このまま海へ行きたい=現実逃避したい思いを打ち明ける姪っ子ニコに対して、「今度ね」と返す平山。

今は今、今度は今度。

それは今することじゃない、もう少し大人になってからすることだよと言ってるかのよう。

 

こうした所作からなんて優しさに溢れた人なんだろうと感じるわけですが、やはり過去に何があったのかむっちゃ知りたいんですよね~w

どうしてこんな囁かでミニマリストな暮らしをしているのか。

 

そして終盤では、休日行きつけの居酒屋のママと親密に寄り添う男の影を覗いてしまい動揺する平山。

急いで自転車こいで、コンビニで手っ取り早くハイボール3本とピースのタバコを購入。

河原で酒を一気に飲みながらタバコを吸って咽る平山。

 

明らかに「観てはいけないもの」を見てしまった、あるいは「これまで予定外の出来事に喜びを感じていたけど、この予定外はマジ予定外!」とビビり倒したのかは本人しかわからない。

もうそれまで一度も見せなかった喫煙描写をここで見せる、しかもめっちゃ強いピースをあの年齢で選んで吸うって、かつて若い頃に吸っていたっていう刷り込みで選んだに違いないわけです。

そりゃ咽るw

 

そこへ一体全体どうやって追いかけてきたのかわからない、居酒屋のママの親密な関係の男。

どうやら元夫で自分がガンを患ったことで会いたくなったところを、平山に見られてしまったとのこと。

元妻に謝罪するのでもなく、感謝を伝えるのでもなく、ただ会いたくなったという元夫の言葉の裏には、どこかしら離婚したことへの後悔がにじみ出ていたように感じます。

 

それもそのはず「影を重ねても色は濃くならない」という言葉。

それは科学的に見ればそうかもしれないけど、影という言葉を過去に置き換えて考えれば、決してそんなことはない、そう平山は実際に影を重ねてみて力説するのであります。

 

きっとそれは姪っ子を迎えに来た妹と抱擁した時に流した涙に繋がると思うのですが、自分と妹との影が重なったから、色濃くなったからにじみ出た感情なのではないかと。

離れてしまったからといって、決して全て何も無くなったわけじゃないと。

 

 

こうした予定外の出来事によって、平山の日常は彩りを増していき、淡々とした日々の中で幸せを噛みしめていく表情で幕を閉じていくのであります。

 

 

最後に

大都会東京を舞台にしながらも下町を中心に見せていく風景や、大木から生えた小さな苗木を一生懸命育てていく平山の姿、どっしり構えた大木のように予定外の出来事があっても動じずに日々のルーティーンを欠かさない平山の姿、そんな彼が何度も通りながら見上げるスカイツリー、夢の中で何度も見る揺れる木の葉などから、木は平山でありそうでありたい姿、そして揺れる木の葉は彼の心を現したメタファーなのでしょう。

 

揺れるというよりも踊る葉をモノクロで見せる辺り、夢を見ているのにモノクロっていうのがニクい演出でしたね。

 

そして東京を外国人監督が映すってことで、変にプロモーションっぽくなってやしないかと不安でしたが、全然そんなことなかったですね。

日本人スタッフが多数参加していたので、その辺はうまくコントロール出来ていた証拠でしょう。

がっつりプロモーションなら、わざわざ浅草駅の地下の古びた居酒屋なんてチョイスしないでしょうし、かなり日本人の生活を理解した映画だったと思います。

 

ふと気になったんですけど、居酒屋の店主やママが「お疲れさま」としきりに言ってました。

日本ではよくある風景ですけど、外国ではあまり「おつかれさま」って使わない表現なんですよね?これ諸外国ではどうやって翻訳されてるんでしょうか。

 

俺はまだまだ欲深くて、平山のようなミニマルな生活然り、誰とも会話せず自分の趣味に没頭しながら、決まった日々を送るほどまだまだ人生枯れたくないって思いがちなんですけど、その一方で決まった日常を反復していることによって一定の安心感はあるんだよなぁという物事実。

 

起床して飯食ってストレッチして筋トレしてから仕事行かないと、体の調子が良くなかったり思ってしまうし、食事も結構決まったものばかりでないと落ち着かない。

まだまだ俺にはパーフェクトデイズを送ることは難しいですが、それでも日常の些細な出来事を愛でることが来出るような広い心を持って毎日を過ごせた方が、絶対幸せだよなぁと。

 

そんなことを教えてくれた本作。

少々眠気が襲うこともありましたが、非常に沁みた映画でした。

 

次期が来たらヴェンダースを一気見しなきゃですね。

というわけで以上!あざっしたっ!!

満足度☆☆☆☆☆☆☆★★★7/10