アラジン
今回観賞する映画は、90年代ディズニーアニメの代表的作品「アラジン」、その実写版でございます。
昨今のディズニーは、なんてったってアニメーション映画の実写化に本腰を入れているのが目につきます。
ダンボ、にライオンキング、ムーランも実写化。
美女と野獣を入れたら結構な数ですよね。
何でここまで実写化するんでしょう。
結局実写映画にしてるのって、ディズニールネサンスって呼ばれた90年代のアニメ映画ばかりなんですよね。
当時子供だった世代が大人になり家庭を持ったことで需要が高まることと、当時に比べて格段と進化した映像技術で、アニメーション映画に凄く近い映像を作り出せたからなのかなと。
本作は僕らのガイ・リッチーがやってくれるわけで期待したいんですよ。
てなわけで早速鑑賞してまいりました!!!
作品情報
90年代のディズニーアニメを代表する「美女と野獣」に続く、世代を超えて愛されたアニメーション映画「アラジン」の実写化が完成した。
貧しい青年と王女、そしてランプの魔人が織りなす、自由なりたいという夢を持った者たちが昨日と違う世界を目指していく愛と冒険のファンタジー映画です。
名曲「ホール・ニュー・ワールド」はもちろん、あのユニークで陽気なランプの魔人はアニメそのもの、そしてキャラクターたちが歌って踊るミュージカルシーンもあり、実写映画ならではのボリュームとスケールで描かれていく。
あらすじ
ダイヤモンドの心を持ちながら、本当の自分の居場所を探す貧しい青年アラジン(メナ・マスード/声:中村倫也)が巡り合ったのは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミン(ナオミ・スコット/声:木下晴香)と、 “3つの願い”を叶えることができる“ランプの魔人”ジーニー(ウィル・スミス/声:山寺宏一)。
果たして3人はこの運命の出会いによって、それぞれの“本当の願い”に気づき、それを叶えることはできるのだろうか──?(HPより抜粋)
監督
今作を手掛けるのはガイ・リッチー。
彼といえばスピーディーなアクション、テンポの速いカット、そして常にイングランドでの犯罪ものが定番。
だからなんで彼がアラジンなんか!?って思う人も結構多いですよね。
彼がディズニーとかミュージカルとか似合ってないし、イメージできない。
どうやら彼には5人の子供がいるそうで、いつか家族で見られるような映画を撮りたかったんだとインタビューで答えています。
予告見て思ったんですけど、アラジンが追ってから逃げている件なんか、よくよく考えたらシャーロックホームズやキング・アーサーのそれを思わせるかのようなカメラワークとテンポの良さだったりするんですよね。
だから実は彼の持つテクニックやエッジの効いた撮影方法は本作にドはまりなのかもしれないです。
監督に関してはこちらをどうぞ。
キャラクター紹介
左上より。
- アラジン(メナ・マスード/声:中村倫也)
“ダイヤモンドの原石”のように、貧しくも清らかな心を持つ青年。
アグラバーの街で相棒の猿・アブーと貧しい暮らしを送る。
いつか自分の居場所を見つけ、人生を変えるチャンスを待ちわびている。
偶然出会った美しい王女ジャスミンに身分違いの恋をするが、その恋こそが彼の運命を変える。
やがて手にした魔法のランプから現れた魔人ジーニーから“3つの願い”を叶えるチャンスを得るがー(HPより抜粋)
- ジャスミン(ナオミ・スコット/声:木下晴香)
自由への憧れを抱く、自立した心と強い好奇心を持つ王女
アグラバー王国の美しき王女。
規則に縛られた宮殿での生活から外の世界へ飛び出し、自分の人生を自由に切り開くことを願っている。
決められた結婚ではなく自ら愛した人との結婚を望み、さらには王国の民の幸せをも願う、自立した広い心を持つ。
心を許せる友だち兼ボディガードは、トラのラジャー。(HPより抜粋)
- ジーニー(ウィル・スミス/声:山寺宏一)
“3つの願い”を叶えてくれる、陽気で自信家の“ランプの魔人”
千年もの間、魔法のランプの中に閉じ込められていた宇宙最強の魔人。
願いを増やす、誰かを好きにさせる、死者を蘇らせること以外ならランプの持ち主の願いを何でも3つ叶えてくれる。
変身やジョークが得意で、常に陽気でハッピーなエンターテイナー。
自惚れが強くいつも自信満々に見えるが、いつか叶えたい願いがある。(HPより抜粋)
- ジャファー(マーワン・ケンザリ/声:北村一輝)
王国を乗っ取ろうと企む、邪悪な大臣
アグラバー王国の国務大臣。
自らの悪を増幅させ、強大な力を得るために魔法のランプを狙っている。
得意の催眠術で人々を惑わせ、なんとか王位に就こうと画策する。
オウムのイアーゴは忠実なしもべ。(HPより抜粋)
- ダリア(ナシム・ペドラド/声:沢城みゆき)
ジャスミンの侍女であり親友
誰よりも深くジャスミンを理解しているダリアは、ジャスミンにとって唯一何でも話せる存在。
彼女を射止めようとする男たちからの求婚をかいくぐる手助けをする。(HPより抜粋)
- サルタン(ナヴィド・ネガーバン)
アグラバー王国の国王でジャスミンの父親
愛情深いが、母親を亡くした娘ジャスミンを心配するあまりに、彼女が王宮の外へ出ることを好まない過保護な面も。早くジャスミンにふさわしい結婚相手を見つけたいと思っている。(HPより抜粋)
音楽もアニメーション映画同様アラン・メンケンが担当、作品に彩りを添えてくれます。
ジーニーがただの青いウィル・スミスじゃんなんて言われてますが、青いままって言われないような活躍を期待したいですね。
ここから鑑賞後の感想です!!
感想
思ってた以上にアニメ意識の映画!
ウィルスミスのコメディセンスが冴えた、
ミュージカルエンタテインメントでした!!!
以下、核心に触れずネタバレします。
まずは雑感。
貧富の差が激しくも豪華絢爛で美しいアグラバー王国を舞台に、貧乏青年の大きな野望と夢を叶えるランプの魔人との主人としもべを越えた友情、王国の支配を企む国務大臣の行く手を阻むため挑む姿、貧乏青年と王女との美しい恋愛模様など、アニメーション映画のイメージを崩さないよう配慮した物語構成に現代的な脚色を施したことで、自由を求めることの大切さや、信じればなりたい自分になれるという大きな夢を描いた、極上のミュージカルエンタテインメントでした。
一応ですね、アニメーション映画を見てから今回は鑑賞しました。
全容だけでも知っておいた方がいいかなと思って。
見終わった後は、アニメ映画とほぼ変わらない物語であったことは間違いないと思います。
果たしてこれが受け入れられるかどうかは見た人次第だとは思うんですが、僕の意見としては実写化にして良かったとは思います。
アニメ映画で一番素晴らしい部分だなと思ったのは、ジーニーのハイテンションなシャベリと変身ぶりとコミカルな動き。
これをハイテンポでやるもんだから楽しいに決まってる。
もちろんアラジンの華麗な逃げっぷりやアブーの身のこなし、魔法のじゅうたんの軽やかな動きには今でも観ていてすごいなと。
ただこれを実写化したら、このハイテンションでハイテンポな動きや構成が損なわれるのではないか、と。
この部分が凄く気になったんですけど、実際見てみたら意外とちゃんとできてたんですよね。
特にアラジンに魔法の説明をする場面では、ウィル・スミス演じるジーニーがスクリーンの中を縦横無尽に駆け回ったり、何人にも化けたり、素早いダンスと歌で魅了してくれるんですね。
アニメ映画でもあった有名な場面ですし、この映画の中で一番ワクワクするシーンだったのではないでしょうか。
ここを見るだけでも価値はあったなと思います。
中々の再現度。
このシーンを象徴するように、今作はかなりアニメ映画を再現しているように思いました。
冒頭のシーンこそ「?」が浮かんだんですが、すぐに外の世界にいるアラジンとジャスミンが遭遇。
アニメでもあったアラジン大逃亡が繰り広げられます。
アラジンが逃げながら追いかける衛兵、街の人たちと歌をつなげてのミュージカルシーンにもなっています。
やはりガイリッチー監督お得意のパルクール的アクロバティックアクションがここで活かされていましたね。
屋根から屋根へ飛んだり、庇になってる布をクッションにして衛兵を欺いたり、狭い道の壁を足と背中を使ってすり抜けたり、最後にはジャスミンが長い木の棒を使って大ジャンプ。
序盤から見せる華麗なアクションとアグラバーの世界観が非常に再現されています。
この後魔法の洞窟も登場。
虎の顔をした砂で出来た洞窟もしっかり再現されています。
さすがに中に入るとキンピカだらけではなかったですが、ありとあらゆるところにお宝が転がっていて、アラジンとアブーを誘惑させてるんですよね。
ランプを拾った瞬間、アブーがお宝を触ってしまったことで、洞窟の主の怒りを買ってしまうシーンもアニメさながら。
猛烈な勢いで襲いかかってくるマグマや岩にアラジンも大ピンチ。
そこに颯爽と現れる魔法の絨毯も見事なタイミングでやってくるあたりもしっかり再現。
絨毯に関しては、アニメほどのキレッキレな動きは劣ってしまった感はありましたが、それでもよくできた方かなぁと。
他にも様々な再現が描かれているので、アニメ版と比べてみてみるのもいいのかもしれません。
配役に関して。
今回の映画の予告編があがった時に、ジーニー役のウィル・スミスがただ青いだけw、と皆から総ツッコミされていましたが、なめてはいけません。
しっかりアニメ版を意識してのキャラづくりをウィルはしていたように思えます。
先にも書きましたが、とにかくハイテンションでハイテンポ。しっかり歌も歌うしダンスもこなす。
終始陽気なキャラだけあって演じるのも大変だったように感じますが、その苦労を見せない彼のエンタメ精神には拍手です。
そして彼以上に素晴らしいと感じたのが、ジャスミン演じるナオミ・スコット。
「パワーレンジャー」で知った彼女ですが、こんなに歌がうまいとは!
今回「ホール・ニュー・ワールド」以外に、彼女のソロパートのシーンがあります。
それは女性の扱いに異を唱えるような #Metoo的な意味合いの歌にも聞こえるんですが、内容以前にその歌唱力です。
高音域まで透き通るような声に加えパワフルに歌い上げるところもあり、歌を十分に理解して歌い上げる表現力がとにかく素晴らしいです。
アラジンを演じたメナ・マスードもキレキレのダンスをしたり華麗なアクロバットを見せたりと魅せる動きをしていたのですが、この二人を前にするとちょっと物足りない。
しょうがないといえばしょうがないんですが、一応主人公なのでもっと光ってほしかったですね。
いちばん残念なのはジャファー役のマーワン・ケンザリ。
正確には彼が悪いんじゃなくて、ジャファーという存在がもっとずる賢くて悪い存在にならければならないのに、敵としてのオーラが弱いというか、邪悪になり切れてない部分が見えてしまったというか。
多分アニメ版の先入観がそうさせてるのかもしれないんですが、底の見えない野心てのがもっと欲しかったですね。
自由になりたくないかい?
結局この映画、ディズニー的には何を伝えたいのかって話になりますが、やはり信じれば自由になれる、ってことでしょうか。
ジーニーは、10000年もランプの中にこもり、主人の願いを叶えてきたわけですが、誰もが自身の欲に駆られ彼の事を考えることをしなかった。
でもダイヤの原石であるアラジンは出会った当初は違ったんですよね。
それが「君ならどんな願いを叶える?」って言葉かと。
初めて聞かれたジーニーは、それを聞かれたことで彼を主人としてでなく友達として見るようになり、ジャスミンとお近づきになるためにあらゆるアドバイスや手助けをしてくれる。
彼なら俺の願いを聞いてくれるかもしれないと。
しかしさすがのアラジンも欲に駆られ約束を破ってしまう。
友達だと思っていたのに結局俺らは主人と執事の関係でしかないのか。
そりゃあ落ち込むよなぁ。
使われるだけの存在ってのはもはや友達ではないわけで、互いを助け合いながら尊重し合うのが本当の友達。
この映画はジーニーを通じてそんなことを教えてくれる映画だってのが一番最後に感じられた気がします。
ジャスミンもまた国王によって籠の中の鳥状態である身。
外の世界を見て民の姿を見て、自分は国に豊かにしたいと考えているんですが、プリンセスが国を統治するなんて無理だと言われてしまうんですね。
しかしこのまま黙っていていいのか、ちゃんと声を上げるべきではないのか、っていう歌をジャスミンが歌うことで思いは通じるってシーンがあるように、自由を求める姿が強く描かれていました。
実際この部分はアニメ版にはなかったと思うんですが、ジャスミンを通じて女性の地位向上を主張した現代的な脚色が施されていましたね。
正に信じれば願いはかなう、自由になれる、なりたい自分になれるってことを描いた作品だったのではないでしょうか。
最後に
なんか歯切れの悪く中身のない文になってますが、その理由は正直そこまでの面白さは感じませんでした。
あまり不満を並べたくないので避けてましたが、アニメ版とほぼ同じにしたことの意味がやはり見えてきません。
現代を意識した脚色が逆にノイズになってる気がします。
そこを変えてまでジャスミンを強く美しく気高いキャラにする必要ってあったのかなと。
多分これを観た人のほとんどが「懐かしい」とか「実写化してくれてありがとう」といった感謝をするんだと思うんですが、僕はそもそも子供のころに見てないので思い入れもなく、淡々と見てしまったわけで。
確かにね~ダンスとか歌とか楽しいんだけど、それ以上のものは得られなかったなぁと。
ガイリッチーがやるんだから、もっと男クサくて骨太なアラジンにしても良かったと思うんですよね~。
もっとアンダーグラウンドな世界で日銭稼いで酒代にしてやさぐれているアラジンw
まぁディズニーじゃそれ無理か。
あ、最後にみんながダンスして終わるんですけど、ああいうのイイですよね。
善も悪も関係なく楽しく終わらせるってのは好きです。
そしてジャスミンの侍女ってのが今回新たに加わったんですけど、なんで新たなキャラ追加したんだろ?って思ったら最後になるほどそういうことかと。
冒頭のシーンに繋がってくるんですね。
別にいらんけど。
とりあえずよくここまで再現したねってことと、別にアニメ版と変わりないって冷めた感覚を覚えた映画でした。
というわけで以上!あざっした!!
満足度☆☆☆☆★★★★★★4/10