モンキー的映画のススメ

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

映画「あのこは貴族」感想ネタバレあり解説 見えない階層が存在する東京の空の下で。

あのこは貴族

f:id:monkey1119:20210221150804j:plain

 

 東京には様々な人たちが集まります。

 

夢を求めて上京した人もいれば、夢破れても離れられない人、地元の人。

街を歩いていても、彼らがどういう事情で東京にいるのかはわからないし、一見きれいな身なりをしていてもどのくらいの収入かなんてわからない。

 

東京って、街を歩く速度は同じなのに、みな違う世界に住んでいるんですよね。

見えないところに境界線があって、見えないところで分断されている。

 

 

長いこと東京に住んでいるけれど、僕の周りには誰一人「お金持ち」などいない。

おそらく街ですれ違っているのだけれど、交わることはないんだよね。

 

一体いつから僕らは「線」を作り、棲み分けているのだろう。

一体いつから僕らは「線」によって、窮屈になってしまっているんだろう。

 

 

今回鑑賞する映画は、地元の箱入り娘と地方から来た雑草女子という、まったく違う「階層」にいた二人が、これまでどう生きて、これからどう生きていくのかを描いたお話。

 

馬鹿でガサツな俺に、果たして「女性」の葛藤が理解できるのか。

というわけで早速鑑賞してまいりました!!

 

 

 

 

作品情報

アズミ・ハルコは行方不明」、「ここは退屈迎えに来て」の山内マリコの同名小説を、新藤兼人賞を受賞した監督の手によって映画化。

 

異なる環境で育った二人の女性を中心に、恋愛や結婚だけではない人生を切り開いていく姿を瑞々しく描く。

 

演技派女優とモデル出身女優という異なる出自の二人が、対峙するのでなく認め合い共存しあう姿を見事に演じる。

 

江戸時代から根付いていたとされる東京の見えないヒエラルキーを覗かせる本作。

スクラップアンドビルドで移り変わる都会の景色のように、これまでの二人の人生が、出会いによって軽やかにゆるやかに変化していく。

 

 

あのこは貴族 (集英社文庫)

あのこは貴族 (集英社文庫)

 

 

 

 

 

あらすじ

 

東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく成長し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子(門脇麦)。

20代後半になり、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。

 

あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・幸一郎(高良健吾)と出会う。

幸一郎との結婚が決まり、順風満帆に思えたのだが…。

 

一方、東京で働く美紀(水原希子)は富山生まれ。

猛勉強の末に名門大学に入学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。

仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。

 

幸一郎との大学の同期生であったことで、同じ東京で暮らしながら、別世界に生きる華子と出会うことになる。

 

2人の人生が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく―。(HPより抜粋)

youtu.be

 

 

 

 

監督

本作を手掛けるのは、岨手由貴子

f:id:monkey1119:20210221162905j:plain

初めて聞く方です。

それもそのはず、長編商業映画は本作が2作目。

 

倦怠期のカップルが妊娠を機に結婚し、互いのルーツを知っていく「グッド・ストライプス」がデビュー作なんだそう。

 

グッド・ストライプス

グッド・ストライプス

  • 発売日: 2015/12/24
  • メディア: Prime Video
 

 

 

今回の映画を監督は、「押し付けられた役割や敷かれたレールからはみだすことになっても、自分らしい生き方を探す人たちを描いた群像劇」だとおっしゃっています。

 

夢を抱いて地方から上京してきた監督が目にした東京は、いろいろなルールやコミュニティが存在し、その構造をなかなか言語化できずな日々を送ったと語っています。

 

希望を抱き東京へ出るも、すでに才能と美貌を兼ね備えた人たちだらけで、夢が打ち砕かれたとき、一体自分に何が残るのか。

結局「普通」の女だと。

でもそれも素晴らしいことなんじゃないのか、という監督の思いが作品に込められているそうです。

 

さらに監督は本作を、エドワード・ヤン監督の「エドワード・ヤンの恋愛時代」を目標として掲げていたそうで、お嬢様と地方女子の対立を描くのではなく、親世代と子世代の対立、親の価値観から抜け出す人たちの群像劇だと語ってます。

madamefigaro.jp

 

 

 

 

キャスト

本作の主人公、榛原華子を演じるのは門脇麦。

f:id:monkey1119:20210221170622j:plain

彼女の作品を見るのは「チワワちゃん」以来でしょうか。

 

都会の一室で乱交パーティーを開く男女8人の姿を滑稽に描いた「愛の渦」の衝撃は今でも忘れません。

サニー/32」のような気性の激しい役柄もあれば、女性フォークデュオの解散ツアーの軌跡を描いた「さよならくちびる」では美しい歌声も披露するなど、出演する作品を見るたびに違う一面を見られるのがいいですよね。

 

今回、結婚=幸せだと思い込むお嬢様という役柄ですが、どういう変化をしていくのか。

また彼女が心の機微をどう見せていくか楽しみです。

 

彼女に関してはこちらをどうぞ。

 

www.monkey1119.com

 

 

 

 

 

他のキャストはこんな感じ。

時岡美紀役に、「奥田民生になりたいボーイと出会う男全て狂わせるガール」、「ノルウェイの森」の水原希子。

青木幸一郎役に、「南極料理人」、「横道世之介」の高良健吾。

相楽逸子役に、「きみの鳥はうたえる」、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の石橋静河

平田里英役に、「魔法遣いに大切なこと」、「朝が来る」の山下リオなどが出演します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せや憧れが消えてしまったとき。

東京って人をさらに孤独にするところってあると思うんですけど、彼女たちはどう進んでいくんでしょうか。

ここから鑑賞後の感想です!!

 

感想

なんか押しつけがましくない優しいメッセージだった。

階層がすれ違う街「東京」で起きた、小さな物語。

以下、ネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄く優しかった。

渋谷の松濤に住むお嬢様と地方から出てきたものの「居場所」を見いだせない女性という階層の違う女性たちの出会いを皮切りに、これまで関わってこなかった「世界」に触れることで「人生」をどう生きていくかを、5章から連なるエピソードで2人の出自と壁と交差を描き、コンクリートジャングルの冷たさを基調とした色味と「雨」を活かした背景、それと対比するかのような対立も分断もせず尊重し合う姿勢と、各々が「幸せ」を見出していく姿を優しく温かい筆致で綴った、非常に好きな部類の物語でございました。

 

地方から出てきて、夢に希望に打ち砕かれ現実に折り合いをつけながら「映画」にもっと触れたい理由で大都会に留まり続けている私モンキーでございますが、こんな僕のような分際でもどこか「わかるわ~」という物語でした。

 

 

互いは出会うまでのお話を先にしておきますか。

 

華子はお嬢様の家柄で、正月にホテルで家族で会食するくらいのいいトコの女の子。

婚約が破断になってしいまったことで、「幸せ」を逃したくないあまり色んな「出会い」の場に顔を出していくんです。

 

回り道した結果、幸一郎と出会い、お互いよく知りもしないまま「気持ち」だけで婚約を受け入れていくんです。

しかし相手の家柄や仕来り、良家の生まれである幸一郎に与えられた使命など、自分を家よりも遥かに優れた家柄との違いを見ることで、今まで自分が追いかけてきた「結婚して幸せになる夢」と現実とのギャップに困惑していくわけです。

 

 

所変わって美紀の場合。

富山から必死に受験して慶應義塾大学に合格し、憧れだった東京に上京してきたモノの、幼稚舎からエスカレーターで居座る「内部生」との違いに苦悩していく。

また父の再就職先が見つからず学費が払えない事情が加わったことで、キャバクラで働きながら生計を立てていくも中台を決断。

 

地元に帰省して家にいても同窓会に出ても、どこか居場所のない感覚に陥り、何故そこまでして東京に居座るのかわからないままでいました。

 

 

タイトルになっている「あのこは貴族」。

おそらくですが、自分が持ってない相手を見た時の羨望にも聞こえたり皮肉めいた言葉にも聞こえます。

なんてたって華子も美紀は、生まれも育ちも家柄も違うわけで、自分にないモノを持っている。

 

しかし、華子が幸一郎の家族に言われたことや家族から押し付けられた価値観に苦しんだり、内部生との優遇の違いや水商売までしなくてはならない金銭事情と、階層ならではの「息苦しさ」があるわけで、「あのこは貴族」どころか「あのこかわいそう」と思えてしまう生き辛さ。

 

そして、おそらく共通の人物がいなければ一生出会うことのない存在が、深い話やぶつかり合いをして理解を深めていくのではなく、表層を肌で感じるだけで打ち解けていくんですね。

もうこの感覚が優しくて普段見ないような展開で新鮮。

 

 

2人を出合わせた逸子いわく「日本て女同士を対立させたり分断させたりする風潮あるじゃないですか。それってすごく嫌で」みたいなセリフがあるんですけど、ほんとそうだよなぁと。

そもそも女だけでなく男だったりステータスやら年収やらで上下が生まれてしまうから、自ずと対立するんですよね。

上を見上げればやっかみ、下を見下ろせば小バカにする。

 

もうそういう時代じゃないって話ですよ。

そこを見てどうこう言う時代じゃないってことですよ。

 

どこに立っていようが、その人にはその人の悩みや問題があって。

どこに位置しようが、その人は努力して生きているわけで。

相手の今を解ってあげること、解ってもらうことが美しい事なんじゃないかなぁと。

 

実際問題、日本て階級社会じゃないのに階級社会なところあるじゃないですか。

これ女性であれ男性であれそうでない人であれ変えることができない部分があって、そこに捉われすぎていたら人生つまんないぜっていう。

 

隣の芝生が青いからって自分ちの芝生が青くなるわけではないし、隣の芝生にいちいち恨みつらみぶつけたって何も変わんなくて。

だったら芝生の色に執着しないで見方を変えて見てみたら、案外青くなるんじゃないかい?ていう謎理論をここに提唱しますww

 

 

とにかく美紀同様地方から出てきた身としては、東京って不思議な街だなぁと改めて感じた作品であったと共に、誰もが2人のように高めていける存在でありたいなと感じた作品でした。

 

「普通」の違い

こんな感じで見させてもらった映画ですが、上で書いた感想とは別に僕が感じたのは、階層による「普通」が全然違うことの驚き。

まぁ別に階層だけでなくても他人のおうちとの「普通」の差に唖然とすることがありますがw

 

冒頭から華子のおうちの正月の風景を見せられるのですが、まずここで僕ら庶民とはまるでちがう彼女の家の「普通」をみせつけられるわけです。

 

なんてたって高級ホテルで正月に会食、しかも畳部屋なのにイスとテーブルで食べるんですか!?

はぁ!?

 

しかも話題が華子が婚約破棄されたことに対して、家族たちによる強引なお見合い話へとスライド。

跡継ぎがどうだ、そこそこ遊んでる相手の方がいいだと、華子の気持ちを聞かずにズケズズケと縁談を決めようとする家族たち。

忘れちゃったけど、なんかお婆ちゃんの考えも浮世離れしていたな。

きっとお婆ちゃんにとっては聞かされた話が「異常」に聞こえて、自分の「普通」の領域を越えてたんだろうな…。

 

 

こんな感じで良家の「普通」をまじまじと見せつけられるわけですが、華子はここから徐々に自分が抱いていた「普通」とはかけ離れた世界に足を踏み入れていくのです。

 

ネイルサロンの担当をしている女性に男を紹介してもらいます。

待ち合わせ場所に着いた途端、恐らくこのお店だろうと一見おしゃれなお店の前に留まりますが、実はそこが待ち合わせ場所ではなくはす向かいの大衆酒場。

 

関西弁で話す気さくな男性を紹介され、飲み物何にする?ラテかな?紅茶かな?と茶化されてしまう華子。

とっさに化粧室に逃げ込むも汚い便器に驚愕し、慌ててタクシーに乗って逃げてしまう。

 

僕にとっては見慣れた風景ですし、大衆酒場の方が肩ひじ張らずに居心地よく楽しめるお店ですが、華子にとっては苦痛だったんでしょうね…。

 

実際華子が通うカフェなんて、メニューを見ずしてほしい飲み物が置いてあるお店だったし、幸一郎と食事する店なんてまぁ敷居の高いお店で、彼らの「普通」と僕らの「普通」はこんなにも違うモノかと。

 

 

とはいえ華子さん、幸一郎とお付き合いし結婚していく上で、自分の「普通」とは違う世界に驚きを隠せなくなっていくんですね~。

いわゆ「上には上がいる」というやつ。

 

特に華子が驚いたのが幸一郎のおじいちゃんに素性を事前に調べられていたこと。

初めての顔合わせで自己紹介する華子。

姑から色々質問を浴びせられ小言を言われるも、難なくクリアしていくわけですが、おじいちゃんから「君の家のことは調べたよ、幸一郎この縁談は進めていってもらって構わない」というんですね。

 

外に出るや否や幸一郎に「調べたって何を?」と聞くんですが、幸一郎は興信所に頼んで君のことを調べたってことでしょ?うちはこういう家柄だからさ、普通するでしょ?と。

 

政治家を輩出するほどの良家ですから、家に傷がつくようなことがあってはいけないわけで、調べるのは当然のことだと、きっと幸一郎は言ったと思うんですが、華子にとってはこれまで経験したことのない出来事。

 

他にも結婚することが夢だった華子が、政治家の秘書として疲労困憊の幸一郎にこれからの夢の話を聞かせてとせっついたとき、幸一郎から「これは目的だから、夢とかじゃないし。君と一緒だよ」と。

え?アタシの抱いていた結婚という夢は目的だったの?と。

 

箱入り娘が外の世界、階層の違う人種と出会っていくことで、こんなにも違う「普通」があるのかと思ったことでしょう。

 

 

自分が抱く理想の結婚と、家族が押し付ける結婚や子作り。

自分が歩みたいペースで歩かせてくれない良家ならではの悩みは、美紀との出会いで大きくか変化していくわけです。

 

上手い演出

箇条書きになりますが、巧いなと思った構図や演出を。

 

冒頭での会食後、家族が揃って写真撮影をするんですが、一同の後華子ひとりで写真を撮るシーンになります。

華子の姿を見守る家族の間に大きな鏡がありました。

そこに映ってるのはもちろん華子。

なんだか、家柄に閉じ込められた華子のように見えます。

笑ってはいるものの、その閉じ込められた華子がどこか息苦しそうに感じたシーンでした。

 

 

このお話は5章から連なる構成になってるんですが、全てエピソードの始まりは東京の街や富山の町を一望したカットになってます。

2016年から順を追って描かれていく物語の中で、どう移り変わっていったのか。

また移り変わりとともに彼女たちも変化していくという演出にも見える部分でした。

 

 

美紀の家に立ち寄った華子。

東京タワーの見えるベランダで2人アイスを頬張りながら、これまで華子が見てこなかった東京タワーの景色に感慨深くなる。

「地元でも結局跡継ぎばかりであなたの家と一緒ね」と美紀が語ったり、ここまで華子が見た違う階層の世界と、観たことない場所から見る東京タワーの景色が重なる瞬間。

 

移動がタクシーばかりの華子。

そして自転車で移動する美紀。

2人が再会したのもこの移動手段で、止まるのは華子。

また、美紀の家で美紀だけが囲まれた世界に羨望した帰り道、これまでタクシー移動だったのに、歩いて家路をたどる華子。

幸一郎と会うたびに雨だった天気は次第にやんでいく。

 

大きな橋の向かいで二人乗りをしながらはしゃぐ少女たちに手を振る華子。

将来が楽しみで仕方ないような、上り坂を登っていく少女たちの笑顔と手ぶりに笑顔で応え、ゆっくりと下っていく華子。

これまで高い位置にいた彼女が、少しずつ下に下っていくことからその後の彼女の決断が見て取れるシーン。

 

ラストシーン。

逸子のバイオリンのマネージャーとなって再出発した華子が幸一郎と再会。

一番下で優雅に演奏する逸子を階段の真ん中で優しく見守る華子でしたが、一番上の階には選挙で忙しいにもかかわらず地元のイベントということで顔を出した幸一郎の姿。

見上げる華子の表情は逸子にも幸一郎にも優しい笑みを見せている。

階層が違っていても微笑みを見せる華子が静かにエールを送っているように見える。

 

 

逸子が華子と美紀を引き合わせるカフェ。

三人が丸いテーブルを囲うことで、真ん中の人間が二人を見るよう背後から映す構図になっている。

逸子が「女同士は対立するような必要はない」というセリフから、向かい合うのではなく、三角形に座るようになっているのが印象的。

また、東京に居続ける意味に悩む美紀、結婚に少々の不安を感じる華子、相手といつ別れてもいいように生活の安定を望む逸子と、それぞれ悩みと価値観の違う背景で、それを区別せずに共有し合う姿が微笑ましい。

 

 

最後に

ラストで美紀がかつてお茶したカフェのあるビルに向かて放つ一言が秀逸です。

憧れていた場所がある幻の東京。

でも、それでも好き。

 

そうなんすよね~。

スクラップアンドビルドで景色も風情も変わってしまう生き続ける街は、外から見たら輝きを放ちまくってるんですけど、そこばかり見ていたら窮屈で仕方ない。

美紀はきっと、5000円もしたケーキセットを頼んだあの店を外から見て「好き」といえることから、これまでしがみ付いていた階層とか価値観から解放されて、純粋に東京が好きになれたんだろうなぁと。

 

敢えてツッコむとしたら、出てくる登場人物みんないい人なんですよね。

幸一郎の姑はビンタしたり妬みすごかったけどw

幸一郎もまぁ女性問題あるにしても性格は悪くない。

全員が分かり味が早いというか。深いというか。柔軟性があるというか。

 

普通幸一郎の立場で離婚切り出されたら憤慨だと思うんですけどね~。

俺の家柄を汚しやがって!みたいなw

 

まぁそういうお話ではないですので、僕の些細なツッコミは野暮というとこで。

 

とりあえず、親の価値観なんかダスターシュートに投げて、階級やら居場所の無さとかどうでもいいんだぜ、わたしはわたし、あなたはあなた。 

幸せの度合いは人それぞれです。

 

演者も麦ちゃんと希子ちゃん配役逆じゃない?って思ったんですけど、全然逆じゃなくてむしろピッタリでした。

石橋静河も良かったなぁ。役得なところありますけどねw

というわけで以上!あざっしたっ!!

満足度☆☆☆☆☆☆☆★★★7/10