モンキー的映画のススメ

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

映画「検察側の罪人」感想ネタバレあり解説 正義の剣を武器に向かい合う2大アイドル。

検察側の罪人

f:id:monkey1119:20180705102825j:plain

 

とうとう実現した、キムタクとニノの初共演映画。

 

共に2大アイドルとして君臨してきたSMAP

仲が悪いわけではないのに、事務所内の派閥争いに巻き込まれ、お芝居で共演する事ができなかった、とされてます。

 

そうなると、SMAPが解散させられたからできたことで、SMAPに思い入れの強いモンキーとしては、正直手放しで喜べる感じではなく、本当ならグループが存続していたときに実現して欲しかった、というのが本音です。

 

あくまでこれは憶測に過ぎませんが、このタッグは日本人なら見逃すわけにはいかないんじゃないでしょうか。

ある意味歴史が動いた、と言っても過言ではない。

 

いやそれ言いすぎでしょうw

と思ってる方。

ポスター観てください。

これまで中央ど真ん中に堂々と立っていた木村拓哉がですよ?

絶対的主役として数々の作品で演じてきた木村拓哉がですよ?

ニノと主役を分け合ってるんですよ?

ニノと肩を並べてるんですよ?

これすごくないですか?

人生は上々だ」以来ですよ、2人が主役の作品に出るなんてw

そういう意味でも歴史が、木村拓哉史が動いたと思うんです。

 

視聴率が取れないからとか、世代交代とか色々見えてきそうな部分もありますが、そんなのはどうだっていい!

この共演、いやこの対決を楽しもうではないか!と。

そんな僕のちょっとしたジャニーズ愛を感じてもらったところでww

早速観賞してまいりました!!

 

作品情報

 「犯人に告ぐ」や「クローズド・ノート」などで高い評価を得る小説家、雫井脩介原作の同名小説を、社会派映画や戦争映画、時代劇など、膨大なセリフの量と、骨太で重厚感のある画作りで観客を魅了する原田眞人監督によって映画化。

 

時効廃止以前の起きた殺人事件や、捜査機関によって生み出されてしまった冤罪など、司法制度が抱える問題に鋭く切り込み、その中枢にいる登場人物たちの葛藤から、この作品のテーマである「正義とは何か?」を問いかけていく原作を基に、エリート検事と駆け出しの若手検事の二人がある殺人事件を巡る対立を描いていく。

 

 

検察側の罪人

検察側の罪人

 

 

あらすじ

 

都内で発生した殺人事件。犯人は不明。

事件を担当する検察官は、東京地検刑事部のエリート検事・最上(木村拓哉)と、刑事部に配属されてきた駆け出しの検事・沖野(二宮和也)。

 

最上は複数いる被疑者の中から、一人の男に狙いを定め、執拗に追い詰めていく。

その男・松倉(酒向芳)は、過去に時効を迎えてしまった未解決殺人事件の重要参考人だであった人物だ。

最上を師と仰ぐ沖野は、被疑者に自白させるべく取り調べに力を入れるのだが、松倉は犯行を否認し続け、一向に手応えが得られない。

 

やがて沖野は、最上の捜査方針に疑問を持ち始める。

「最上さんは、松倉を犯人に仕立て上げようとしているのではないか?」・・・。

 

互いの正義を賭けて対立する二人の検事。

彼らの戦いに待ち受けていた決着とは――。(HPより抜粋)

youtu.be

 

 

 

 

 

 

監督

今作を手がけるのは原田眞人監督。

f:id:monkey1119:20180812123144j:plain

数々の社会派エンタメを作り上げてきた監督。

関ヶ原」では正直あまりのセリフのスピードの速さに頭がついていけず、低い満足度をつけてしまいましたw

 

www.monkey1119.com

 こればっかりは再度観賞して理解を深めようと思ってるわけですが、今回も関ヶ原と同じような、めまぐるしくハイスピードな流れになってるんでしょうか。

 

僕の好きな監督作品に「クライマーズ・ハイ」という作品があるんですが、これもやはり早口で話すし、野郎たちの汗と、根性と、野心と、正義がプンプン蔓延した暑苦しい画が終始続くので、きっと今回もこのテイストで行くんだろうなとある程度は覚悟してます。

そこにキムタクとニノをどう調理するか、楽しみです。

 

キャラクター紹介

f:id:monkey1119:20180822233142j:plain

左上より。

 

  • 最上毅(木村拓哉)

東京地検刑事部本部係検事。

昇進間近と目される、刑事部きってのエリート検事。自らが担当する老夫婦殺人事件被疑者として、過去の未解決殺人事件の重要参考人、松倉の名前が挙がってきたことに、激しく動揺する。松倉の犯行を強く疑う最上に、警察も同調し、捜査方針は「松倉犯人説」へと傾倒していくのだが・・・。

 

  • 沖野啓一郎(二宮和也)

東京地検刑事部検事。

入庁5年目。刑事部に着任したての若手検事。入庁時の研修担当検事であった最上の言葉に感銘を受け、以来、「最上流正義の継承者」と称するほど心酔している。しかし、事件の捜査が進むにつれて、最上は松倉を犯人に仕立て上げようとしているのではないかと疑問を抱くようになる。

 

  • 橘沙穂(吉高由里子

東京地検刑事部検察事務官。

入庁2年目の検察事務官。希望していた刑事部への異動が叶い、沖野の担当事務官に着任。率直であけすけな発言は時に周囲を驚かせるが、実は、誰にも言えない秘密を持っている。

 

  • 諏訪部利成(松重豊

ブローカー。

用意できないものは何もない、囁く闇社会のブローカー。かねてから最上に特別な関心を抱いており、今回の事件でも、最上の立てた捜査方針に有利となる証拠集めのため、陰で動くのだが・・・。

 

  • 丹野和樹(平岳大

衆議院議員

最上の大学生時代からの親友。義父である、政界の大物議員・高島進の秘書を務めている。収賄事件の参考人として、近く東京地検の取調べを受ける予定。

 

  • 弓岡嗣郎(大倉孝二

被疑者

老夫婦殺人事件の捜査過程で、新たに浮上してきた被疑者。居酒屋で酔って、犯行をほのめかす様な自慢話をしていたという目撃証言があり、事件への関与が疑われることになる。

 

  • 小田島誠司(八嶋智人

弁護士

国選弁護人として松倉の弁護を担当することになる。情報提供を持ちかけてきた意外な人物に驚くのだが・・・。

 

  •  白川雄馬(山崎努

大物弁護士

人権派の大物弁護士。小田島を後援する形で、松倉の弁護団を結成する。

 

  • 千鳥(音尾琢真

暴力団員

殺害された老夫婦の息子。警察を信用せず、独自に被疑者への接触を図るのだが・・・。

 

  • 前川直之(大場泰正

弁護士

最上・丹野と法学部時代に同じ学生寮で暮らした旧友。刑事事件も担当する町の弁護士=マチ弁。久住由季の事件を知る一人。

 

  • 青戸公成(谷田歩

警視庁捜査一課警部

老夫婦殺人事件の担当刑事。最上・沖野ら刑事部の検察官と連携しながら捜査を進めていく。

 

  • 松倉重生(酒向芳)

被疑者

老夫婦殺人事件の被疑者の一人。時効となった未解決殺人事件の重要参考人であった男。事件当日に被害者宅をうろついていたという証言から、被疑者として取調べを受けることになる。

 

  • 高島進(矢島健一

衆議院議員

政界・財界に多大な影響力を持つ、大物代議士。収賄事件で、丹野に罪をかぶせて保身を図る。

 

  • 桜子(キムラ緑子

割烹の女将

最上が法学部同期との酒宴で使っている割烹の女将。最上たち常連とも旧知の仲で、大きな声では話せないような裏の話も飛び交う。

 

  • 運び屋の女(芦名星

闇社会の運び屋

諏訪部の指示で動く、謎の女。諜報活動や妨害工作なども行う。

 

  • 最上奈々子(山崎紘菜

最上の娘

最上の妻・朱美は、結婚前にバツイチ子持ちだった。奈々子は前夫との間にできた娘で、最上とは血がつながっていない。最上を「モガ様」と呼んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

自分の正義を貫こうとする最上と、その正義に疑問を抱き対立していく沖野。

一体どっちの正義が正しいのか。それとも。

ジャニーズきってのスターと演技派がどんな火花を散らすのか。おおぉ楽しみだ!!

ここから観賞後の感想です!!!

 

感想

権力という剣は、その持ち主次第で神剣にもなれば諸刃にもなる。

正義とは何かをとことん問い詰めた重厚感たっぷりの映画でした!!

以下、核心に触れずネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの正義。

エリート検事と期待の新人検事による、見解の相違から巻き起こる対立を軸に、登場人物それぞれの正義を全うしようと努める姿を、テンポのいい編集と情報量の多いセリフ、時効や冤罪、果ては戦争と政治、宗教的観点からも訴えてくる強いメッセージ性を盛り込んだ脚本で物語の重厚感を構築した、原田節満載の社会派エンタテインメント作品でございました。

 

自分の立場をフル活用して正義を全うしようとする最上。

何か運命めいたものを感じ、沖野を自分の配下に置き、これが正義だと言わんばかりの行動や言動を見せつける。

しかし事件の真相を追うと過去の因縁が立ちはだかり、やがて復讐という名の正義に駆り立てられていく。

 

それに対し最上信者と自称する新人検事の沖野は、最初こそ彼の言うがままに事件の真相を追求するが、神と崇めてきた男の暴走に徐々に不信感を募らせ、ついには対峙していく。

 

時効を迎えてしまった事件の犯人を、別の事件の犯人に仕立て上げ罰することが正義なのか、それとも法の名のもとに真実を追求することこそ正義なのか。

 

上司と部下

この映画が面白いなと思ったのは、この二人が同じ職場にいる上司と部下だということ。

 

同じ検事とはいえ立場が対等ではなく、上司と部下なんですね。

 

上司に絶対的信頼を置いていた沖野は、彼のイエスマンだったので最初こそ彼の言うとおりに取り調べしたり、自分の意見を否定されても心の中で彼の言うとおりだ!と思って、自分を殺して捜査を進めていくんですが、ちょっと待てよ?これ何かおかしくないか?と疑問は大きくなっていく。

明らかに暴走し、職権乱用規模のことをしている上司に、言いたいけど言えないもどかしさを序盤で表現しています。

 

うんうんわかるよ、上司の言うことは絶対って空気ありますもんね。

あなたの言ってる事、僕は容認できないけど、これで文句とか反発したら色々めんどくさいしややこしいもんなぁ・・・。

 

でも止めないと冤罪になってしまう。止めなければ!と

いうことで沖野はある決断をするという流れなんですが。

 

きっとこのまま彼の言うとおりにしておけば、出世の道も開けたことでしょう。

なんてたって上司はエリートで、自分をかわいがってくれている、色々親身になって動いてくれる。

いい上司じゃねえか。

でも、でもだ、この上司はどこをどう見ても、この事件に私情をはさんでいて、しかも法律を自分のいいように使い、自分の思うような筋書き、ストーリーを描こうとしているではないか。

 

果たして法という権力をそのようなことに使ってもいいのか?

きちんとそのルールに沿って罪人を裁くべきなのではないか?

と自問自答していくんですね~。

 

だから予告でも流れる二人の緊迫した対峙のシーンでは、沖野が今まで言えなかったことを、ついに最上の前で打ち明けるんですが、沖野の最上に対する尊敬の念と自身の主張で葛藤する姿が非常に印象的でした。

めっちゃ頭掻き毟ってたもんなぁ。

 

 

この物語はそんな上司と部下、先輩と後輩、という、私たちの日常でも遭遇する上下関係から、いかに上の者に物申せない状態なのかを映し出し、実はそれが太平洋戦争から始まり、下に罪を着せる政治家や、歯車の噛みあっていない三権分立などのエピソードも絡め、どう足掻いても変えることのできない社会そのものを描いてたお話だったのかなと思います。

だからこそラストの沖野の叫びだったのかなと。

ざっくり言えば「言いたいことも言えないこんな世の中はPOISON」だと。

 

最上の正義

じゃあ最上は力を持った悪い奴なのかと簡単には言えない存在なわけで。

 

過去に自分と親しかった存在が殺され、何度も聴取を重ねても証拠が挙げられず、事件は時効を迎えてしまい犯人は野放し状態という結果に。

このことがずっと心に残ってたわけなんですね。

 

そして担当することになった事件の容疑者リストに、当時の容疑者の名前が挙がったことで、ようやく無念を晴らすチャンスが来たと。

今こそオレの力、いや法の力を使って彼を罰するチャンスが来たと。

 

ただ闇雲に犯人をでっちあげるとかじゃないんですよね。

 

なんというか「ダークナイト」のトゥー・フェイスを思い出しました。

光の騎士とまで言われた男が、ジョーカーによって最愛の人とどっちが死ぬ羽目になるかを、バットマンによって試された結果、いとも簡単に悪の道へと墜ち、コインの裏表だけで有罪か無罪を決めてしまう凶悪な男。

 

最上もまた今回の事件で、親しい人物を殺した犯人に巡り合わなければ、こんなことにはならなかったのになぁと。

正義も悪もコイン同様簡単に裏返ってしまうということを、街の風景を反射して対称に映した冒頭のシーンにも通じるなぁと。

 

沖野の正義

じゃあ沖野は純粋な正義心を持った男なのか?ってのもまた難しいところで。

 

研修での最後の最上の言葉に感化され、自分こそ彼の正義の継承者だと自負し検事という職を全うしてきた。

共に仕事できたことは、沖野にとって例えようのない喜びったでしょう。

そんな神のような存在である最上の行動に疑問を抱き、正しいのは彼ではなく自分だと確信する。

 

その後検事を辞めてしまうに至りますが、今度は弁護士事務所に行って最上のやろうとしていることを阻止しようとするんですね。

 

しかも自分を証言台に立たせてくれと。

 

大人のやる流儀じゃないと小田島と橘に止められるんですが、自分もそこは共感しましたね。

だったら辞めずに検事として内側から戦えばいいじゃないか。

いくら相手が正義の道から外れているとはいえ、そこまでしなきゃいけないのかな?と。

 

どちらかというと沖野派なんですが、どうもこのエピソードは腑に落ちなかった部分であります。

 

 

この二人以外にも、事務官の橘の視点や、ブローカーである諏訪部の視点も加わることで、それぞれの正義が絡む非常に中身の濃いお話だったのではないでしょうか。

 

キムタクとニノ。

お話に関しては中々答えを出すことが難しい「正義とは何か」という映画だったんですが、監督の前作「関ヶ原」まではいかないにしても、1度では把握できないくらいのセリフの量でして、素直にいやぁ~おもしれえ!!とは言い表せなかったものの、役者に関して言えば中々見どころのある作品でした。

 

やはり木村拓哉と二宮和也という、平成が生んだ2大アイドルの共演は非常に見ごたえがありました。

 

まずキムタクに関してですが、いつも通りカッコイイ佇まいだったってのは言うまでもなく、どのお姿もスクリーンに映えるオーラを放っていたことは間違いありません。

 

ピシッと髪の毛を決め、ピシッとスーツを着こなし、タンクトップ姿でひたすら穴を掘り汗ばむ姿もカッコイイ。

 

そして木村拓哉が検事を演じるということ。

そうです、あのお化け視聴率をたたき出したTVドラマ「HERO」を思い浮かべるかと思います。

もうあの久利生公平のような、人当たりが良いながらも破天荒で人をかき回し、迷惑ばかりかけてきたチャラい検事の姿はそこにはなく、同じ法の下の正義を志す者とはいえ、ここまで違うかというほどの変わり様。

 

久利生が眩しくて目も充てられないほど輝かしい光ならば、最上は光は光でも眩しいのではなく薄い影を覆ったかのような感覚。

 

これまでどの作品でも弱き者を助け強きを挫くヒーローを演じてきた木村拓哉が、自分のためだけの正義を掲げ突き進む役柄を演じたのであります。

 

そして彼の代表作である「HERO」と同じ役職の役。

何といいますかこれまでの過去からの脱却といいますか、彼の意志表明といいますか、今後はこういう役もやっていきますよ!という現れにも感じます

 

また「HERO」で共演した松重さんや八嶋さんなども参加しているということで、これは「HERO」とは切っても切れない映画だったなと。

 

演技に関してですが、これまでの「座長・木村拓哉」のパターンが多かった作品と比べると、今作はニノと主役を分け合っただけあって、常に存在感を放つような作品でなく、ニノに華を持たせるように引く部分もあれば、いつものように主張する場面もあり、これまでとは違った演じ方をしているなぁと。

また、膨大なセリフの量をひとつひとつ感情を込めて会話する演技は、原田監督作品ならではであり、うまく嵌めてきた、いや、準備してきたように思えます。

 

 

対するニノですが、僕は彼の事を特に何も考えずその場の空気でサラッと演技してしまう天才気質の役者だと思っていて、今回もその天才気質な演技を堪能できたなと。

 

しかも大先輩である木村拓哉に物怖じしない演技。

 

細かいところで彼の人間味が見て取れるんですよね。

最上が沖野に何か物申すときとか注文するときに一言発するんですけど、言葉のチョイスが部下としては100点満点の返しというかw

 

恐らく脚本に書いてあったことを言っただけだと思うんですが、ニノが言うだけでほんとに彼は上を持ち上げるのが巧いなぁて思ってしまう感じ。

 

上司にうまく取り繕いヨイショできちゃう柔軟さを持つ沖野という役を、ニノが演じるということは必然といいますか、ナイスキャスティングというか。

この性格があるからこそ、中盤以降で葛藤するんだなぁと。

 

そして松倉を取り調べするシーンは鳥肌ものです。

被害者の遺体写真を一つ一つ机に並べてくことで、場面に緊張感を起こし、一気に爆発させる沖野の怒りと罵り。

 

またニノの怒鳴った声って通るんですよね。

室内で響くから余計緊迫する。

ものすごい剣幕で詰め寄る沖野によって、壊れかける松倉もまた見物なんですが、このシーンは一番インパクトのあるシーンだったんじゃないでしょうか。

 

 

他にも前髪ぱっつんの橘演じた吉高由里子も、二人に邪魔にならないような控えめな演技でしたし、諏訪部演じた松重豊も、つかみどころのないブローカーで存在感マシマシでしたね。

 

あとは原田組常連の平岳大や、刑事役の谷田歩なんかが脇にいるから男クサさが増すし、なんてったって画が締まる。

てか久々に真中瞳みたなぁ。

あ、今は東風万智子って名前なんですね。

 

後はモンスター松倉演じた酒向芳さんですね。

あんな人どこにいた?めっちゃ怪演でした。

人の目を見ずに挙動不審で、なんかあったら句読点みたいに「ぱっ」と唇を鳴らすあれ。

マジで気持ち悪い。

もっと気持ち悪いのは、過去の事件を話した時に腰を動かしてたんですよね・・・。

あれはさすがに顔をしかめたなぁ。

 

最後に

最初から画も流れもスタイリッシュだったり、登場人物がどういう者かってのをうまく描き、淡々でありながらも順序よく深みを入れてきた3部構成は、重厚感がありながらも難解さはなく楽しめた作品ではありました。

 

しかし後半でのいかにも無理があるところや、緻密さの無い部分が目立ち、ちょっとトーンダウンしちゃったかなぁというのはあります。

 

橘との恋愛要素も唐突過ぎるし、この作品にそれ要る?それが大人の流儀なのかい?

 

まぁ前半が良すぎたってだけなんですが。

 

法という権力は、持ち主によってどんな剣になるか、という冒頭でのセリフがまさに物語を象徴していた映画でした。

 

その力によってどんなものも捻じ曲げられることができてしまう怖さ、またそれを止めることができないやるせなさ、そんな構造が今の世の中を作り上げてしまい、蔓延してしまっている、ということを訴えた作品だったのかなと。

 

相変わらずとっ散らかった感想ですが、この辺で。

というわけで以上!あざっした!! 

 

検察側の罪人

検察側の罪人

  • メディア: Prime Video
 

 

満足度☆☆☆☆☆☆★★★★6/10