モンキー的映画のススメ

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

映画「るろうに剣心最終章/TheBeginning」感想ネタバレあり解説 幸せを教えてくれたのはあなたでした。

るろうに剣心・最終章/The Beginning

f:id:monkey1119:20210601194620j:plain

 

 頬にある十字傷の謎をテーマに二部作公開される「るろうに剣心最終章」。

京都大火編と伝説の最期編ではしっかりとした前後編だったために、単体作品として評価するには少々難があった作品でした。

 

それを考慮したのか、今回の最終章は「The Final」と「The Beginning」と分けつつも、単体作品として完結しているのが非常に良かったと思います。

 

「The Final」では十字傷の謎を知る男の壮絶な復讐劇として圧倒的なアクションを魅せながら、「The Beginning」にどう繋がっていくのか、少々サービスし過ぎではないか?と思うほど大量の本作のシーンを使用。

 

あのキャラも加勢するアゲっぷりを魅せ、堂々のファイナルとなりました。

 

www.monkey1119.com

 

 

本作では「動乱の時代に人斬り抜刀斎として活躍した剣心」を描く物語。

幕末にどんな活躍をし、彼の身に一体何が起きたのか。

そして十字傷は如何にしてつけられたのか。

 

「はじまり」で完結する粋な構成に期待しようではありませんか。

というわけで早速鑑賞してまいりました!!

 

作品情報

「剣心にとって最も大事なエピソード」を、「るろうに剣心」の終わりと始まりで構成した最終章。

 

剣心に復讐するために東京を火の海にする最恐の男・縁。

剣心の元へ駆けつけた仲間たちと共に壮絶な戦いを制し、新時代へ向かっていった「The Final」では、これぞエンタメと言える大団円にて幕を閉じた。

 

しかし、劇中で語られた剣心の妻・巴についてまだ多くは語られていない。

なぜ夫婦となったのか、なぜ剣心は妻を殺さなくてはならなかったのか。

なぜ「不殺の誓い」を立てたのか。

 

幕末時代を舞台に、剣心の深部に迫っていく。

「はじまり」で完結。

剣心最後の勇姿を見届けよ。

 

 

 

 

 

 

 

あらすじ

 

動乱の幕末。

緋村剣心(佐藤健)は、倒幕派・長州藩のリーダー桂小五郎(高橋一生)のもと暗殺者として暗躍。

血も涙もない最強の人斬り・緋村抜刀斎と恐れられていた。

 

ある夜、緋村は助けた若い女・雪代巴(有村架純)に人斬りの現場を見られ、口封じのため側に置くことに。

 

その後、幕府の追手から逃れるため巴とともに農村へと身を隠すが、そこで、人を斬ることの正義に迷い、本当の幸せを見出していく。

 

しかし、ある日突然、巴は姿を消してしまうのだった…。

 

− <十字傷>に秘められた真実がついに明らかになる−(HPより抜粋)

 

youtu.be

 

 

 

 

キャラクター紹介

  • 緋村剣心(佐藤健)・・・天涯孤独だった幼い頃、飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)の継承者である比古清十郎に助けられ弟子となる。動乱の幕末に心を痛め、倒幕派の長州藩の奇兵隊に志願し、桂小五郎から影の暗殺者に任命される。完膚なきまでに斬り殺す強さと冷徹さから〈人斬り抜刀斎〉として恐れられる。だが次第に人を斬ることに迷いが生じていく。

 

  • 雪代巴(有村架純)・・・剣心が人を斬る現場に居合わせ卒倒し、介抱された長州藩士が寝泊まりする宿で、帰る家もないからと働き始める。剣心の人斬り稼業を咎める一方で、彼の身を案じ何かと世話を焼く。やがて桂からの信頼も得て、幕府から追われる剣心と共に暮らすよう頼まれる。

 

  • 桂小五郎(高橋一生)・・・長州藩の志士で、維新三傑の一人。腐りきった徳川時代を終わらせようと決心している。奇兵隊に志願した剣心の見事な剣さばきを見て、高杉晋作に「あの男は俺がもらう」と暗殺者に任命する。リーダーとして信念を貫く一方で、剣心の葛藤にもいち早く気づき心を砕く。

 

  • 沖田総司(村上虹郎)・・・新選組一番隊組長。局長の近藤勇を敬愛し、近藤からも厚く信頼されている。若くして天才剣士と称えられるが、肺の病を患っている。剣心のことを「血も涙もない、ただの人斬り」と敵対視しているが、同じ匂いも感じている。

 

  • 高杉晋作(安藤政信)・・・長州藩の志士。奇兵隊を創設するにあたり、「身分も格式も関係ない。戦うは志と剣の腕」と唱える実力主義者。剣心を暗殺者に任命しようとする桂小五郎に、「一人の若者の人生を台無しにするのだから、自分は倒幕祭りのきれいな神輿であることを貫け」と戒める。

 

  • 辰巳(北村一輝)・・・幕末に「東の隠密御庭番衆、西の闇乃武(やみのぶ)」と呼ばれた、幕府直属の隠密組織〈闇乃武〉の首領。結界の森にアジトを構え、日々鍛錬を積んでいる。「世の平安なくして、徳川なくして、個々の幸せなど存在しない」という信念のもと、徳川の世に害をなす〈人斬り抜刀斎〉の命を狙う。

 

  • 斎藤一(江口洋介)・・・幕府側の浪士隊・新選組の三番隊組長。「悪・即・斬」の正義を信念とする。〈牙突〉という脅威の突き技を誇り、〈壬生の狼〉として恐れられる。倒幕派の長州藩の最強の切り札との呼び声も高い〈人斬り抜刀斎〉の凄まじい戦闘跡を目の当たりにし、自分の手で決着をつけることを心待ちにする。

(以上HPより)

 

 

 

 

 

 

億男」に出演した高橋一生や「三月のライオン」に出演した有村架純など、大友啓史監督作品に出演経験のある俳優陣が「剣心シリーズ」初出演。

佐藤健とどんな絡みを見せるのか楽しみです。

 

とりあえず見る前にツッコませてください。

斎藤一は江口洋介でなく若い俳優で代用できなかったのか…

なんで過去のエピソードなのに老けてるんだ・・・

ここから鑑賞後の感想です!!

 

感想

わかっちゃいたけど、こんな悲恋の物語で完結だと寂しいな…。

世の幸せを願う男の「頬に重い十字架を背負うまで」の物語でした。

以下、ネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントの幸せを教えてくれたのはあなたでした。

「人斬り抜刀斎」=緋村剣心の知られざる物語を、動乱の幕末、京都を舞台に、新選組の襲来や数々の歴史的事件をベースに、血の雨が降りながらも緊張ひた走る前半、圧巻の雪景色を背景に描かれる2人の悲恋、これまでとはテイストの違う作品でありながらアクションもしっかり魅せる配慮もありながら、るろうに剣心史上最も美しく儚い作品でございました。

 

これまでのるろ剣といえば、今まで見たことのない素早い動きで殺陣を魅せてくれる、新しいタイプのアクション時代劇として認識されていますが、本作は完結編にして主人公の「はじまり」を描くという斬新な終わらせ方。

 

戦っていない時は「おろ?」などとお惚け顔で観衆を和ませていた愛くるしいキャラでありいましたが、本作はそんな剣心の緩い表情などどこにもありません。

終始険しい表情で、新時代の夜明けが来るのを考えているわけであります。

 

一体どういうあらすじかというと、桂小五郎に腕を買われ「人斬り」として長州藩の先陣を切っていた彼ですが、ある武士・清里明良を襲う際に頬に傷をつけられて以降、果たして「人を殺めて時代を斬り拓く」行為は正しいのか自問していくのであります。

 

そんな時にたまたま居酒屋で助けた巴との出会いをきっかけに、剣心の中で少しづつ価値観が変わっていくのであります。

自分の前に刀を持って現れた者は全て敵と謳う剣心に対し、では自分が刀を持ったら敵なのかと尋ねる巴。

 

これまで掲げていた理念に矛盾を与える巴に、いつしか剣心は心を許すまでに。

その証拠に、これまでいつ襲われても対処できるように身構えながら寝ていたのに、彼女の前でもぐっすり眠ることができるほど。

 

しかし新鮮組の「池田屋事件」や「禁門の変」によって長州藩は朝敵と見做され、京都撤退を余儀なくされることに。

 

剣心は桂の命を受け、巴と夫婦として田舎で自給自足をしながら暮らすことに。

 

これまで人を斬ることで皆の幸せを築こうとしていた剣心に、ごくありふれた生活を続けることが本当の幸せなのではないかと、巴と暮らすことで気づかされていきます。

 

お前とこんな日々が毎日続けられたら。

しかし剣心が望んだ幸せの日々は、ある者たちの陰謀によって儚く散っていくのであります。

一体誰が。

全ての真相を知った剣心は、精神的に大きなダメージを負いながら待ち構える敵に立ち向かっていく。

・・・というのがざっくりしたあらすじ。

 

 

夫の敵を討つために剣心に近づいたけど、ただの人斬りではない、本来は優しい人なのだと気づき、心を許していく巴。

そして殺伐としていた心に一輪の花を挿してくれた彼女によって、本来の幸せを意味を噛みしめていく剣心。

黒幕によって引き裂かれていく悲恋は、きっかけは違えど「007/カジノロワイヤル」ではありませんか。

 

互いが密かに思いを募らせていきながらも、本来の目的に対し迷い葛藤していく姿を、決して駆け足にせず尺をたっぷり使って魅せていくことで、訪れてしまう悲惨な結末がより辛く哀しく感じさせてくれる物語だったのではないでしょうか。

 

悲劇を乗り越え、殺めた人の分まで新時代を切り拓くために全うする覚悟を見せるラストの姿を見たら、再び「るろうに剣心」を見返したくなる気持ちにさせてくれます。

 

役者陣について

これまでの剣心とは違う表情を見せなくてはならない佐藤健。

前日譚ということで、見た目も若々しくなければならないし、終始険しい表情で演じなくてはならないため、かなりの精神力を要したことでしょう。

 

その成果もあってか、人斬りとして容赦なく切り刻んでいく鬼の形相は圧巻。

そもそも逆刃刀を使っていたことから、これまでの「るろうに剣心」では剣心がいくら切ったとしても血が飛び散ることはありませんでした。

でも本作は、普通の刀で人を殺めていくキャラなので、何度も血が飛び散るわけで、佐藤健の表情にこの描写が加わることで、前半は今までにはない狂気が渦巻いていたと思います。

 

 

彼よりも驚いたのは巴演じた有村架純。

「追憶編」で巴という人物がどういう人なのかあらかじめ予習していたせいか、先入観が入り過ぎてしまったらどうしようと思いましたが、うつむき加減な表情とか細い声によって、巴というキャラをうまく引き出せていたし、何より今までの有村架純にはない悲哀さが醸し出されていたように感じます。

 

長州藩の藩士が集う住処でのシーンでは、皆が血気盛んの中、剣心と共に無表情で振る舞うために似た者同士とからかわれていましたが、二人が周囲と違う雰囲気を醸し出していることもあり、キャラが際立ったようにも思えますし、何より声が小さく抑揚がない、それでいて少々早口で喋る話し方が、巴の心に潜む悲哀さや憎しみを通り越した「無」といった感情を感じさせてくれます。

 

 

個人的には桂小五郎演じた高橋一生が脇役としていスパイスになっていた気がします。

役柄的には攘夷派として藩士をまとめる立場でありながら、情勢を冷静に見極めなくてはならない立場にある人。

そんな彼が剣心の心の迷いにいち早く気付く観察力や、未熟な剣心に気を遣いながらも彼の力なしでは勝ち目がない事に対する期待も寄せなくてはならいわけで、高橋一生特有の懐の深さだったり包容力みたいなものがぴったりはまったキャラだったのではないでしょうか。

 

 

アクションもちゃんとあるよ。

今回これまで登場したキャラとして元新選組三番隊隊長の斉藤一が、新選組の一員として登場します。

個人的には剣心との対決が見られるのかなぁと思いましたが、夢叶わず。

池田屋事件で初対面し、一触即発状態にまではなりましたが、刀を交えるまでにはいきませんでした。

 

しかし逃げた望月亀弥太を仕留めた沖田総司が、池田屋に向かう途中の剣心と出くわし対決するシーンは、今回一番のアクションの見どころだったように思えます。

 

序盤まで夜道での戦いが多かったこともあり、非常に見にくいアクションだったんですが、総司との対決では行燈の明かりもあって、比較的明るい場所での対決に。

いつも通りの素早い剣術アクションでしたが、普段通りの剣心に対し総司の腰の低い姿勢での剣構えや、血を吐きながらも素早く剣を振る姿は印象的です。

 

また、ハチマキから垂れた前髪が今までにない沖田総司っぽさを醸し出していた村上虹郎が、小生意気な話し方をしつつも剣心の剣裁きに惹かれていく芝居が総司像を上手く出せていたと思います。

 

可もなく不可もなく。

とはいえ全体的に物語としては満足のいくものではなかったように感じています。

 

「追憶編」からの改変出来になったのが、清里からつけられた傷。

剣心が人を殺めるたびに、頬から血が流れる描写が全くありませんでした。

そのため、傷から出た血を拭く巴との絡みが全くなく、二人がどうやって心を寄せていくかの描写が足りなかったように感じます。

 

劇中でも剣心が語っていましたが、清里は剣心に斬られても何度も立ち上がって「死にたくない、生きなければならない」と叫びながら死んでいくんですね。

だからあの傷には清里の怨念めいたものが潜んでおり、人を殺めるたびに頬から血が溢れてしまうわけです。

 

あくまで僕の解釈ですが、最後に巴が頬に付けた傷は、自分の思いを忘れさせないためなのと、清里の怨念を封じるための傷なんじゃないかと思っていて、今回最初の傷に関する描写を省いてしまったことは、正直もったいない気がしました。

 

 

また、桂小五郎が剣心と巴の関係に関して言及するシーンもありません。

 

桂は、見た目は大人びたものの、精神が未だ未熟である剣心に対し、巴のような存在が剣心の近くにいれば彼はさらに剣士として強くなれるし、何より人を斬った後の精神を安定させる「鞘をおさめる存在」として彼女はうってつけだと考え、巴に剣心のそばにいるようにお願いするんですよね。

 

ですが本作では巴の素性を怪しんだり、逆に剣心のそばにいすぎるなよと忠告する流れになっていました。

とはいえ、夫婦として暮らす際には巴に向って「剣心を頼む」と言っており、桂の腹の中が読めんなぁと。

せっかく剣心の力を信じ、彼を支える立場なのに、桂の見どころが半減してしまったように感じます。

 

 

あとは全体的に「紙芝居」のように見せて仕方ありませんでした。

 

剣心の内面を浮き彫りにしなくてはならないために、アクションよりもドラマ性重視の作品にしなくてはならないですよね、今回の場合。

そもそも大友監督は、個人的にドラマを描くのが巧いと思ってない節がありまして、非常にもったいない作品になっちゃったなぁと。

 

今回剣心も巴も、一緒にいない時にどれだけ互いに対して思いを募らせていくか、そして再び顔を合わせる時にどれだけの変化が生じているかが肝だと思うんです。

鏡で自分の顔を見て涙を流す巴のシーンだったり、巴が内通者だと言われた後の落胆ぶりなど、要所要所での心境ってのは見せてましたけど、まだ互いの仄かな思いみたいな表情をごっそり消してしまってるというか。

 

紙芝居って思ってしまったってことは、要はドラマに奥行きがないというか。

スクリーンがただの長方形でしかなかったというか。

例えばもっと行間を与えたりとか、余韻をたっぷり残すとかそれだけでも今彼らがどんな心境なのか、表情から覗けたりできると思うんですけど、結構あっさり次のシーンに行ってしまう箇所がいくつもあったような気がして。

 

それをつけるだけでも全然違うのになぁと思ってしまいました。

 

あとは「The Final」でも思いましたけど、前作で本編を見せすぎだったせいもあって、これといったサプライズもなく、大方予想通りの展開で。

「追憶編」を見ちゃったのもあるんですけど、映画ならではの大きな脚色とかあってもよかったんじゃないかなと。

 

 

最後に

色々愚痴ってしまいましたけど、色んな映画シリーズがある中で悲恋で幕を閉じる前日譚で完結を迎えるシリーズってすごく珍しいわけで、ある意味貴重だったんじゃないかなと。

 

「The Final」と逆でもよかったとも思ったんですけど、これを最後にすることで物語の「円環」を成したわけで、再び「るろうに剣心」を見返したくなる気持ちにさせてくれる最後だったんじゃないかと。

 

ただすいません、僕は「追憶編」の方が好きです…。

というわけで以上!あざっしたっ!!

満足度☆☆☆☆☆★★★★★5/10