火花
吉本興業が製作の映画は当たらないという風潮があります。
数字を見てないので確証はないですが、あくまで業家内の通説といいますか。
でもですよ、一応今回東宝が配給なので、そこそこヒットはするんじゃないかと。
キャストもいいですし。
ただですよ、なぜにこれを板尾創路が監督なのかと。
決して彼を貶してるんじゃなくて、実力不足ではないですかと。
芸人が書いた芸人の話を芸人が監督しなくてもいいじゃんて思っちゃうんですよ。
そこはやはり吉本ですから、ガッチガチに自分とこの人間使うってのは承知してましたからね、品川よりかはナイス判断だと思います、はい。
Netflixドラマの「火花」がですね、めちゃめちゃ良かったんですよ。
相変わらず原作読んでないんですけど、映像のクオリティの高さがすごくてびっくりしましてね。
監督陣もすごい人ばかりだったんで、さすがネトフリだなぁと。
それきっかけで今回見ようと思ったので、なるべく比較しないように!というのはムリですが、ドラマに負けてないことを願いながら観賞してまいりました!!
作品情報
お笑いコンビ、ピースの又吉直樹の初の純文学作品「火花」。
掲載されるやいなや売り上げを伸ばし、その波はとうとう物書きが目標とする「芥川賞」を芸人が受賞するという驚くべき快挙を成し遂げ一躍話題となった。
本が売れればすぐにでもメディアミックスに結びつけるのが、現在のエンタメ界の掟とと言わんばかりに、動画配信サービス「ネットフリックス」にてドラマ化。
それが今年地上波で放送され、満を持しての長編映画の公開となりました。
漫才師として売れることを夢見て汗をかきつつも、結果の出ない日々にやきもきする男の前に現れる、ひとりの先輩漫才師。
2人は師匠と弟子となり、笑いの何たるかを学び、時に喜び時に挫折を繰り返しながら前へと歩んでいきます。
そんな師匠と弟子の笑いと涙の青春物語です。
Netflixオリジナルドラマ『火花』ブルーレイBOX [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2017/10/04
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
あらすじ
若手コンビ「スパークス」としてデビューするも、全く芽が出ないお笑い芸人の徳永(菅田将暉)は、営業先の熱海の花火大会で、先輩芸人・神谷(桐谷健太)と出会う。
神谷は「あほんだら」というコンビで常識の枠からはみ出た漫才を披露。その奇想な芸風と人間味に惹かれ、徳永は神谷に「弟子にしてください」と申し出る。
神谷はそれを了承し、その代わり「俺の伝記を作って欲しい」と頼む。その日から徳永は神谷との日々をノートに書き綴る。
2年後、徳永は、拠点を大阪から東京に移した神谷と再会する。
二人は毎日のように呑みに出かけ、芸の議論を交わし、仕事はほぼないが才能を磨きあう充実した日々を送るように。
そして、そんな二人を、神谷の同棲相手・真樹(木村文乃)は優しく見守っていた。
しかし、いつしか二人の間にわずかな意識の違いが生まれ始める――。
「笑い」に魅せられ、「現実」に阻まれ、「才能」に葛藤しながら、「夢」に向かって全力で生きる2二人の10年間の青春物語。(HPより抜粋)
監督
今回作品を手掛けたのは板尾創路。
何かこのタイミングで不倫スクープでちゃいましたけど、これが興行収入に影響で無きゃいいですけど・・・。
まだ世間では彼は映画監督ではなくお笑い芸人という認識が強いと思います。
ですが、演技も立派にこなす俳優さんでもあり、過去2作映画も撮っています。
とりあえずモンキー的にはガキ使の板尾よりも、ごっつの板尾の方が好きです。
板尾部長とかシンガーソングライターとか。
てなワケで一度も見たことないんですが、監督の過去作2作をご紹介。
デビュー作は、昭和初期の世相を背景に、収監先でのいかなる拘束も難なく解いて脱走してしまう男の目的とその行方を、監督の芸風そのものの空気で描いた「板尾創路の脱獄王」。
その後、古典落語の「粗忽長屋」をモチーフに、一人の復員兵が戦死した落語家と間違えられたことから起きた摩訶不思議な物語「月光ノ仮面」を手掛けています。
Netflixドラマ版の「火花」も脚本協力という形で製作に参加してるので、ドラマとどういう差をつけるのか楽しみですね。
キャスト
主人公でお笑い芸人「スパークス」のボケ担当、徳永を演じるのは菅田将暉。
ハイ、菅田君はもう散々書いてきたので特になし!!
・・・といいたいですが、彼にとって芸人を演じることは、それなりの思いがあったようで、以前彼が「ダウンタウンなう」のハシゴ酒のコーナーに出演した際、思いの丈を手紙に認め涙ぐんでいたシーンがありまして。
そう思うと上京した際、彼を支えてくれたのがお笑い芸人だったことを考えると、今回の演技は相当な意気込みを持って演じてるんだろうなと。
なので今回は、いや毎回そうですが彼の演技に注目したいと思います。
過去の出演作はこちら。
漫才コンビ「あほんだら」のボケ担当にして徳永の師匠、神谷を演じるのは桐谷健太。
熱い男を今やらせたら必ず彼の名前が真っ先に出るくらい、売れっ子の俳優さんになりましたね。
モンキー的に彼を最初に知ったのはTVドラマ「タイガー&ドラゴン」のチビT役。
この頃声がかすれ過ぎてて、全然声出てなくて何言ってるかわからなかったんですよね~。
多分ですけど彼ボイストレーニング受けたんだろうなぁと。
今もハスキーボイスですけどちゃんと声が届くように発声してるので、影で努力したんだろうなぁと。
今じゃ歌まで出すし、ラップもいけるし、ドラムも叩くし、三線も弾ける芸達者さんです。
そんな彼の代表作を簡単にご紹介。
彼がブレイクしたのは、熱血教師と不良生徒が高校野球で甲子園目指して奮闘する青春スポ根ドラマ「ROOKIES」。
オールバックに髭の高校生を演じ話題になりました。
その後不良高校生ばかりの男子校を舞台に学園の頂点を目指して激しい抗争を繰り広げるケンカバトルを繰り広げる青春ドラマ「クローズZERO」、「クローズZEROⅡ」、元OLと音楽を志す青年カップルを中心に人間模様を描いた青春音楽映画「ソラニン」、平凡な毎日を送る高校生と、帰国子女のギタリストの出会いをきっかけに音楽を突き詰めていく少年達の成長と葛藤を描いた「BECK」など、音楽や不良系映画で存在感を発揮。
近年では、高校生2人が少年ジャンプで読者投票1位を目指すために奮闘する青春映画「バクマン。」、親の身勝手さゆえに孤独だった少女と従兄弟、その恋人のジェンダーの女性の疑似家族を、ほのぼのとしたタッチでユーモラス且つハートフルに描いた「彼らが本気で編むときは、」では今までのパッション溢れる演技とは全く違う抑えた演技が好評でした。
他のキャストはこんな感じ。
神谷が居候している女性、真樹役に、「ポテチ」、「イニシエーション・ラブ」の木村文乃。
徳永の相方、山下役に、お笑いコンビ「2丁拳銃」の川谷修士。
神谷の相方、大林役に、「ディストラクション・ベイビーズ」、「まほろ駅前狂騒曲」の三浦誠己。
芸人仲間、鹿谷役に、「金メダル男」、「デトロイトメタルシティ」の加藤諒などが出演します。
ドラマ版がかなり手の込んだものだったので、2人の10年間のエピソードをどう2時間にまとめるのか、非常に気になるところですが。
ここから観賞後の感想です!!!
感想
色々言いたいことはあるけれど、夢を叶えたい人は是非鑑賞してほしい青春映画でした!!!
以下、核心に触れずネタバレします。
夢見る人を追う映画っていいよね。
いつか売れてやると必死に漫才師としての夢を追いかける若き青年と、彼が師と仰ぐ先輩漫才師との、夢に憧れ夢に破れた10年間を、夢物語のように映し出す暖かな暖色系の照明で演出し、走馬灯のように駆け巡った2時間でした。
例えその人生が大きな花火でなく一瞬の火花だったとしても、彼らのやってきたことは世界に大きな意味をもたらしている。
そう考えたら夢を追いかけ挫折したことも決して無駄ではないと思わせてくれる作品だったように思えます。
実際、音楽や芸の世界で夢を叶えるのはほんの一握り。
作品を作るのにはそれ相応の時間がかかり、作品を見せる場所を探し求めるのに、あるいはその場所に上がるために幾多の試練がある。
上がれたとしても客がいなければいけないし、客がいてもダメだったら次はないし、成功して次があったとしても、またその場所に上がるためにこれまでの工程を繰り返さなければならない。
その一握りに入った者にはまた別の戦いがあり、一握りから漏れた数多の夢破れた人たちは決して報われないのかといったら、そんなことはない。
夢を追いかけた経験や実績があるから、敗れた後の人生で勝負できる自信があるわけで、決して普通の人生では味わえない経験で。
神谷が言ってた通り、この壮大な大会でちゃんと勝ち負けがあるからこの世界は面白いのであって、勝負あっての世界なのだから、勝つ者がいれば負ける者もいて、負けたものがいるから勝つ者がいる。
そういう敗者あっての勝者だということをこの映画は教えてくれてる気がします。
漫才の世界はよくわかりませんが、よくテレビなどで芸人さんたちが話すような、安い居酒屋で先輩が必ずおごるというしきたりや、その見栄がどれだけ自分を苦しめているのかという現実。
芸を磨くには普段の生活でもボケたりツッコんだりして磨いていくという、毎日が修行と反復の生活。
大きい声が出せる公園での漫才のネタ合わせや練習、オーディションでのダメ出しなどなど、僕らの知らない世界を見せてくれたことも、芸人が監督だから出せるリアリティある流れだったと思います。
そんな板尾監督のセンスが光る演出も見事で、冒頭で花開かずつぼみのまま打ちあがる花火を画に、俺達いつか売れようなと誓い合う若きスパークスの声が、その時の二人のこれからがどうなるのかというのをうまく演出しており、対比としてラストに花火を見上げる神谷と徳永という構図や、商店街や居酒屋から始まるシーンは上から見下ろしてから入るシーンも印象的です。
そしてモンキー的には吉祥寺という街に思い入れがあり、吉祥寺から真樹の家まで歩いていく道中や、丸井がちらっと映る階段を下りて入る井之頭公園、軒並み店が並ぶハモニカ横丁といった風景に、当時の記憶がよみがえり感傷に浸ってしまうこともしばしば。
当時金もなく音楽に没頭していたあの頃を思い出し、久々に訪れたくなる気持ちにまでさせてくれたこの映画に妙に入り込んでしまったことも事実。
正に自分の青春時代とシンクロさせてくれた映画でありました。
とはいえ映画としては。
これはもうお前のせいだろと言われても仕方ないのですが、Netflixドラマ版の「火花」が完成度が良くて。
しかも12話の長尺に対して、映画は2時間なのですからタダのまとめじゃん、と思ってしまうわけでありまして。
印象的なエピソードをかいつまんでつなぎ合わせてるだけじゃんというのが、正直な感想であります。
上で書いた想いの丈もぶっちゃけドラマ版で思ったことと全く持って一緒で、むしろ当時の記憶とダブってしまうあたりは、ドラマ版の方がよりリアルなのでどうしたもんかと。
で、ドラマの方が良かったという決定的な点は、菅田将暉よりも林遣都の方が役にあっているという点にあります。
原作は読んではいませんが、やはり会話内でのボケとツッコミや、実際の漫才はどこをどう見ても又吉が考えるネタそのもの。
ドラマ版の徳永を演じている林遣都がもろに又吉感が出ていて、徳永は彼しかいない!と、もう脳内に刷り込んでしまってるでんすね。
だから、どうしても林君と菅田君を比較してしまった時にどっちが又吉っぽいかと考えた時に、林君に軍配が上がってしまうと。
もう勝手な解釈ですけど、徳永はきっと神谷にあんなにニコニコしながら近づかないし、あんなにハキハキしゃべんないし、最後の漫才も、法定速度をオーバーするような感情むき出しの漫才をしないと思うんです。
やるなら法定速度ギリギリのラインというか、オーバーしても10キロ程度というか。
あとは菅田将暉がやると、妙にヤンキー感が出てしまって、髪を染めるのも似合っちゃってるから余計おしゃれに見えてしまったり。
もうすべて徳永が又吉ならという程で書いてますけど、徳永はきっと妙にイケメンで、妙にナルシストで、妙にダークで、妙にシュールで、全体的にあんなにちゃきちゃきしてないんですよ。
主張を押し殺してモノをいうんですよ。
だから神谷をたしなめるときとか、神谷をよいしょするときとか、何か菅田将暉の演技ではノッてこないというか。
ほんとそれはお前の勝手な想像だろって言われても仕方ないんですが、やっぱり見ていてそう思ってしまったのが事実で、決して菅田君が悪いわけではなくて。
そこはほんと悔しい部分でもありまして。
神谷もですね、もっと屁理屈ばっか言ってる野郎だと思うんです。
そう思うのも、ドラマ版ではもっと長いこと二人の居酒屋でのやり取りがあって、ず~っと芸人てのはぁ、とか、ず~っと漫才ってのはぁ、みたいなことを言うわけですよ。
彼女でもないのに、男をたてるために真樹から金もらって、その金で徳永をおごってるという、男の風上にも置けないやつで。
そのうえ借金まで作って、飲んだくれて路上でそのまま寝ちまうどうしようもないあほんだらなんですけど、やはりその魅力を2時間では描き切れてないなぁというのが残念だったわけで。
一番苦しいキャスティングだったのは、スパークス山下かなぁと。
なぜ菅田君に対して2丁拳銃の修士なのか。
年齢が離れすぎてるし無理があり過ぎます。
せめて芸歴10年くらいの若手でないと、見ていて同級生には見えません。
やはり10年間を2時間で描くのは無理があって、そのうえドラマ版が先にあって、その完成度が素晴らしいから、余計この映画が違うなぁと思う部分が際立って見えてしまうんですね。
きっとこの映画に対して正当な評価は下せません。
この映画が面白かったという人は、この感想を読んで不快に思うと思いますが、あくまでドラマ版を見てから映画を見た人の感想いうことを踏まえて読んでくれたら幸いですし、実際映画が良かったのなら是非Netflixに加入してドラマ版を見てほしいです。
スパークスが徐々に漫才が巧くなっていく過程も手に取るようにわかるし、徳永と神谷の関係性が濃密になっていくのも手に取るようにわかります。
でもって最後の漫才はもっと泣けます。
最後に
太鼓の太鼓のお兄さん♬が、どれだけこの物語のせいで頭から離れないフレーズになったか。
ベージュのコーデュロイパンツがどれだけ神谷と徳永の芸風の違いを現し、二人の関係性をより深めるキーアイテムになったのか。
憧れの漫才師が亡くなった件も、ほんとはスパークス二人が漫才目指したきっかけだったり、真樹と3人で鍋をつつく微笑ましいシーン、真樹と離れたことで神谷が段々おかしくなっていくところ、スパークスが一時売れて、芸人として葛藤し始める徳永が少ないなどなど、色々いいエピソードがあるので、そこをカットして作品を仕上げたのはホントもったいないなぁと。
あと30分伸ばせばもうちょっと徳永と神谷の関係性が深く描けたろうし、あんなにスピード上げて10年間を描かなくてもよかったのにという思いが強いです。
何というか急ぎ足で余韻がないというか。映画化するのって難しいですね。
とにかく、ドラマ版を先に見てしまった後悔と悔しさが残る映画でした。
小説読んでみようかな。
というわけで以上!あざっした!!
満足度☆☆☆☆★★★★★★4/10