モンキー的映画のススメ

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

映画「禁じられた遊び(2023)」感想ネタバレあり解説 なんともお粗末なオカルトホラーエンタメ。

禁じられた遊び

Jホラーも今や多様性の領域に入ったのか、様々な工夫が施された作品が世に出ております。

 

特に商業重視の作品においては、現代のSNSに絡めたミステリー調のホラー映画「貞子DX」だったり、現代人の必需品をアイテムにした「スマホを落としただけなのに」、まさかの○○が登場の斬新な設定だった「それがいる森」、都市伝説を題材にした「樹海村」、「犬鳴村」、「牛首村」、「ミンナのウタ」などがあり、かつての「リング」や「呪怨」の時の「ガチ」の怖さを求めたブームとは違い、怖さに関してはマイルドになった傾向が見受けられます。

 

きっかけとなったであろう「来る」以降、大衆向け作品は動員を先行しなくてはならない事情もあり、ホラーとしての強度を下げることがカギを握っていたように感じます。

 

逆にコアな怖さを追求した映画は、低予算ホラー映画が担っていったように思えます。

 

今回観賞する映画は、先ほど例に挙げた「それがいる森」や「スマホを落としただけなのに」でエンタメ系ホラー映画のジャンルを押し上げた中田秀夫監督の作品。

予告を見る限り「エロイムエッサイム」とか呪文を唱えてますけど、これどういうこと?ww

 

正直彼のここ最近の映画はハズレが多く、何度も「騙された」と後悔ばかりしてるのですが、今回どうしても見たいシーンがありましてw

それさえ見れれば文句言いません(多分いうけどw)

というわけで早速観賞してまいりました!!

 

 

作品情報

第4回「本のサナギ賞」を受賞した清水カルマの同名小説を、「リング」や「スマホを落としただけなのに」の中田秀夫が手掛ける超エンタメホラー映画。

 

息子に冗談で教えた呪文が、想像を絶する恐怖を引き起こしていく物語を、父親である主人公と彼の元同僚の女性を中心に描く、原点回帰のジャパニーズホラー。

 

キャストには、「溺れるナイフ」の重岡大毅、「キングダム」シリーズ、「カラダ探し」の橋本環奈、歌手・タレントとして活動するファーストサマーウィカや、お笑い芸人「シソンヌ」の長谷川忍など他ジャンルで活躍する芸能人らで構成。

バラエティに富んだキャスト陣を使い、監督がどんな恐怖を描くのか。

 

禁断の呪文「エロイムエッサイム」によって、呼び起こされる恐怖とは。

 

禁じられた遊び 1巻 コミック

禁じられた遊び 1巻 コミック

Amazon

 

あらすじ

 

エロイムエッサイム、エロイムエッサイム… その言葉は、最凶の禁忌<タブー>
死者を蘇らせる、「禁断のあそび」が、始まる。

 

「トカゲはね、尻尾が切れても、また生えてくるんだ。」


「本当?じゃあ、この尻尾からまたトカゲが生えてくるの?」


「ああ。土に埋めて、おまじないするとまた生えてくるんだよ。」


微笑ましい親子の日常。

庭に響く、少年の唱えるおまじない…それは、他愛ない冗談のはずだった。
が、そんな幸せな日々が一転――家族に悲劇が起きてしまう。

 

映像ディレクター・倉沢比呂子(橋本環奈)は、かつての同僚である伊原直人(重岡大毅)の家で、庭の盛り土に向かい、不可解なおまじないを唱え続ける直人の息子・春翔を目撃する。


謎の呪文、トカゲの尻尾、指、白い影、蠢く盛り土、封印された家・・・

そして彼女の身に異常な現象が起こりはじめる。

 

それは、子どもの純粋な願いによって解き放たれた災いだった。

 

 この庭には、何かがいる。

 

最凶の禁忌が比呂子と直人に襲いかかる!
果たして、2人はこの迫りくる恐怖から逃れられるのか――?(東映HPより抜粋)

youtu.be

 

 

 

感想

死んで生き返った奴が一番恐ろしい。

ツッコミどころ満載の笑えるホラーだけど、もっと振り切って良かった…。

以下、ネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ママの指か?じゃねえだろw

死んだはずの妻が土から蘇えり、夫と彼にほのかな想いを寄せていた女性に憑りつくオカルトホラーな本作。

愛駆らわずTBS×中田秀夫作品は、映画を見ないライトユーザーが興味を示すような題材で勝負するのだけど、大半がその興味止まりで中身が伴っていないパターンが多く、今回もその類に属する作品でした。

 

とはいいうものの、目を見張る部分や笑える部分も多少は存在したので、その辺をザックリ感想として書き連ねていこうと思います。

 

今回の物語で一番大事なポイントは「死んで生き返った奴が一番恐ろしい」ということ。

予告編では、あたかも死んだ妻の呪いによって生きている人たちに怨念を与えるかのように見せておりますが、実際はちょっと、いやちょっとどころじゃねえ、もう色々おかしな方向へと進んでいく物語でした。

 

トカゲのしっぽを埋めるとトカゲそのものが蘇るぞ、しかも「エロイムエッサイム」という呪文を唱えないと蘇らないんだ、というパパの冗談を真に受けた息子。

それからというもの、朝飯食うのも忘れるほど祈りに没頭する息子に、なぜか「いやゴメン嘘だから」といえないパパ。

 

すると土からトカゲが蘇って出てくるではありませんか。

そもそもそんなことはありえない。

トカゲが尻尾を切るのは防衛本能のためであって、厳密には蘇ったのではなく、コピーが誕生したに過ぎない。

 

そんな野暮なツッコミは置いといて、やがて交通事故によって母は死に、息子は死の淵から生還。

哀しみに暮れる父・直人の前に、息子が徐に「これ埋めていい?」と聞くではありませんか。

 

何と持っていたのはママの指。

トカゲの尻尾の時のように、ママの指を土に埋めて祈れば生き返る。

何でも真に受けてしまう子供ならではの発想です。

ですが、お父さん

「ママの指か?」

じゃねえだろ、なんで仏さんの指を勝手に切って持ち歩いてんだよ。

親なら叱れよ!

見りゃわかるだろ、ママの指だよ!

何やってるんだ!すぐ戻しなさい!とか言えねえのかよ!

 

このシーンは衝撃でしたね。

幾ら最愛の妻を失って意気消沈だからと言って、息子のぶっ飛んだ行動を叱ることができないなんて。

実際妻の指には今にも簡単に取れてしまいそうな傷があったので、子供でも触っただけで取れてしまった可能性はあるかもしれませんが、だからといって取る、もしくは切断するなんていくら子供でもしてはいけません。

 

そのことに一切触れないこの脚本、いかがなものでしょうかw

 

その後、ひたすら祈る息子を見た直人は、自分がついた嘘によって、ここまで息子に影響を与えてることに驚きを隠せない表情を浮かべます。

いやいや、その前に「ゴメンあれは嘘だった」と何故一言言えないのか。

 

数日後、息子の願いが届いたのか、埋めた土が盛り上がってくるではありませんか。

おいおいどういうことや。

ムクムクと動き出す土から、妻の肉体らしき影が。

突然驚く直人は、ついDIYの途中だった杭を肉体めがけて突きさすのであります。

 

いやぁ怖い。

指から人が生き返るなんて。

幾ら息子の願いだからと言って、嘘から出たマコトだからと言って、科学的にも生態学的にもあり得ません。

エロイムエッサイムという呪文て、そもそもそんなための呪文だったっけか。

 

こんなこと誰にも知られてはならないと、家じゅう壁を作ってひきこもる直人。

いやいやそういうことじゃねえだろ、誰かに相談するとか、警察呼ぶとか、いろいろしなくちゃいけないだろしっかりしろ直人。

 

 

とまぁ、直人パートだけ切り取るとこういう展開で話は進んでいくのです。

 

しかしこの映画、もう一人の主人公である比呂子のエピソードを見ると、どうも息子の願いがどうたらという話ではないことが理解できます。

 

 

直人とは元同僚だった存在ですが、現在は動画クリエイターとして活躍されてるご様子。

雑誌で取り上げられるほど注目されてるわけですが、一体どんな動画を撮ってるかと思えば「半グレたちが暴れる様子を飛び込み取材」という女性がやる仕事とは思えない内容、さらにはYouTuberと変わんねえじゃねえかという。

何が取材だ、普通は半グレでなくても喧嘩の最中に取材に応じるわけねえだろ。

 

しかもこのシーン、撮られてる連中が揃いも揃ってカメラ目線で話しかけるんだけど、実際カメラ持ってる橋本環奈はカメラを下に持ち、下から上に向かって撮ってるんですよね。

だから普通「撮影しないで!」って言ってる連中がカメラ目線ておかしいんですよ。

普通撮ってる人めがけて言うでしょ。

どういうシーンなのよこれ。

 

それはさておき、比呂子が帰宅すると不可解な現象が起きます。

急な耳鳴りに驚きながらも、缶ビールをコップに注ぎ一口、それをテーブルに置くと、コップが突然キレイに四つに割れてしまうではありませんか。

そしてTVのニュースでかつての同僚の奥さんが亡くなったことを知ります。

 

胸騒ぎが止まらない比呂子は、彼女の葬儀に行くも、遺影を見ると戸惑うのであります。

息子と直人に挨拶した後、かつての同僚の女性と再会。

「なんで来たの?あんなことがあったのに」

「あんなことがあったから来たの」

 

そして物語は序盤にして、長めの回想シーンへと突入します。

 

話は7年前に遡ります。

当時の非呂子は、結婚していることを知りながら直人に密かな思いを寄せておりました。

加えて彼女は部長のセクハラとストーキングに悩まされておりました。

今日残業してくれる?と彼女一人を職場に残し、「いつも頑張ってるね、花を送っておいたよ」と囁き、急に彼女の手に自分の手を大き近づく部長。

何で僕の愛を受け取ってくれないんだい?

いつも君の仕事をフォローしてるのに!

いつだって君は僕の愛を拒絶する!

こんなに愛してるのに!

 

そこへ直人がやってきて部長を追い払うのであります。

震えて何もできなかった比呂子は安らぎを求めるあまり直人に抱き着く。

それに応えようと直人も手を回しますが、ここで電話がかかってきてしまい、せっかくのムードから我に返ってしまいます。

 

その後の非呂子に、思いがけない展開が。

非通知電話から「近づかないで」という声、テーブルから勝手に落ちる鍵、消える電気、浮かび上がる影。

誰かのいたずらにしては行き過ぎた出来事に、夜も眠れない比呂子。

 

数日後、子供を抱えた直人の奥さんが直人と共に職場を訪問。

いやいや、普通生まれたばかりの子供を夫の職場に連れてきますか?

あり得ないだろ。

一応同僚も同じように突っ込みます。

「え、何で職場に奥さんが来るの?しかも赤ちゃん連れて?」

 

きっと直人は止めたのだと思いますが、奥さんにとっては職場へ行かなくてはいけない理由があったのです。

それは比呂子への警告。

「いつもお世話になっています、赤ちゃん可愛いですね」

そう挨拶する比呂子に奥さんは耳元に向かって「夫に近づかないで」と囁くのであります。

 

そう、これまでの全ての怪奇現象やイタズラは、すべて彼女の仕業だったのです。

 

 

劇中で登場する霊能力者である大門曰く「幽霊なんて存在しない、あるのは生きている者から発せられる憎悪が怨念となったものだ」と。

そう、直人の奥さんは夫を愛するが故に、彼に近づこうとする者には容赦なく憎悪をむき出しにし、生霊の怨念となって比呂子に憑りついたのであります。

 

比呂子は直人への密かな思いを断ち切り、職場を離れ、動画クリエイターとして活躍していた、というのが回想で明らかになります。

 

しかし、職場から離れたにもかかわらず、再び奥さんの怨念に憑りつかれてしまうなんて、どういうことだろうか。

再び恐怖に苛まれる比呂子の前に、大門という霊能力者が現れるのですが…。

 

大門に活躍してほしかった

あれだけ中田秀夫の過去作でがっかりしたにもかかわらず、なぜ本作を見ようと決断したのか、それはどう見ても出オチ感満載のシソンヌ長谷川が演じる霊能力者が活躍するからではないのかと。

 

芸人であるにもかかわらず、真面目にこの役を演じたと本人が仰ってるくらいですから、きっと大役を任されたに違いない。

土から蘇った奥さんを除霊するために、霊能力者との壮絶な除霊バトルが展開されるに違いない。

「それがいる森」で禁じ手とも言える意外な奴らを出してきた中田秀夫が、今度は「コンスタンティン」や「来る」よろしく、激しいオカルトホラーを見せてくれるに違いない。

 

結果、そう信じた俺がバカでした。

 

どうもこの大門という男、霊能力を持っている有名な男だけど、依頼者から詐欺やパワハラやセクハラなどあらゆるハラスメントで訴えられているような、いかにも胡散臭いやつなんですが、どうも能力自体は本物だと。

とは言われても、ロレックスつけてるし態度はデカいし、いきなり比呂子に「俺を侮辱した詫びにこの後一杯付き合えよ」と言ってくるし、マジで信じられん。

 

ですが、失踪した夫を探してほしいという依頼を、夫のブラシから発せられる念を頼りに探し当て、見事に成功させるという実力を証明しており(やらせっぽくも見えるけどw)、どうやら口だけじゃないなと。

しかも比呂子に憑りつく怨念を見抜き、いつでも俺に相談しろとまで言ってくる。

 

そして、帰り道、車の前に飛び出してきた妖気を察知し、臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・前・行!!と腕を十字に斬って唱えるではありませんか!!

 

早々!俺が予告で「あ、これ見てえ!」と思ったのは、正にここ。

期待値が上がった瞬間なのであります。

 

しかし、この後彼とお付きの青年は怨念を連れてきてしまったことにより、部屋に引きこもってひたすらお経を唱えるというビビリに成し下がってしまっておりました。

てか、大門のオフィス、高層ビルの一室にあるんですけど、思いっきり火をつけてお経唱えてるんですよね。

なんで火災報知器鳴らなえんだ・・・。

 

結局肉体を奥さんの怨念に取り込まれ暴走しだし、お付きの青年に殺されるという残念な終わり方に・・・。

お付きの青年も自分の肉体を取り込まれたため、乗っ取られる寸前で自害。

 

結局あいつら何だったんだ・・・という迷活躍ぶり。

 

結末を語ってしまいますが、結局直人の奥さんには超能力があり、子供の頃はその能力を使って母親がカルト宗教を作り、彼女は教祖として崇められた過去が発覚。

だから生き返ったのか…と思ったんですが、大門が言い残した「死んで生き返った奴が一番恐ろしい」という言葉通り、死の淵から蘇った息子こそが一番やべえ奴。

直人が冗談で言ったまじないは、彼の力によって本物となってしまったわけであります。

 

電車に轢かれても魔人ブウの如く肉片を引き寄せ蘇生する奥さんのバケモノを、一体どうやって退治するのか。

それを操る息子をどう制御するのか。

結局カミナリに打たれて死ぬという、なんともお粗末な結末。

 

だから言ったんだ!

大門を最後まで残しといて、除霊バトルにした方が面白いって!!

蘇った彼女と戦ってたけど、結局黒幕は息子だった、そこに気付かず追い込まれるけど、お付きの青年と力を合わせて臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・前・行を再び唱えて除霊!みたいな。

直人と比呂子が主役だけど、実質主役はシソンヌ長谷川!みたいな展開で全然アリだったのに、早々と退場させて翻弄される二人がつかず離れずな距離感で恐怖の表情と吹っ切れて立ち向かうって、よくありがちな構成で進む物語で終わっちゃうんだもの。

 

そりゃ2人がどうやって決着付けるかは大事ですけど、相手は超能力者ですよ言ってみれば。

そこにまっとうな人間が立ち向かうのには無理があるじゃないですか。

ホラーエンタメやりたいなら、こっちがアッと驚く展開を見せてほしいわけですよ。

ママの指か?ってふざけた返答ぬかして笑わせといて、そのオチは俺は納得できねえからなw

 

 

最後に

そもそも密かに思いを寄せているだけで、気持ちも伝えてなければ不倫関係にもなってない比呂子が可哀想すぎる話でしたねw

女の怨念は鬼怖いぞっていう教訓映画でもあったわけですw

 

しかしあれですね、ファーストサマーウイカをゾンビとは違う蘇った死体として演じさせるのはある種発明というか。

もうね、普通の奥さんを演じてる表情が怖いのよw

目の奥が笑ってないw

どちらかというと能面ヅラですし、ああいう白化粧が似合うというか。

次は貞子でもやるんでしょうか。

 

とにかく、やり様によってはもっと面白くなれたはずの物語だったので無念ではなく残念と言っておきましょう。

目がグルグル回る描写とか、暗がりから突然現れる奥さんの姿とか、ホラー要素は多々ありましたし、ハシカンは思いっきり血しぶきを浴びて、自ら首を切ったお付きの青年の生首も拝めるので、そういう意味ではちゃんとホラーだったことは報告させていただきますw

 

しかし、動画クリエイターってTV局員っぽい仕事してるからって、酒もタバコもこなす橋本環奈は法的に全然セーフなのに、顔だけで「アウト!」って見えてしまうのは俺だけでしょうかw

幼過ぎるよなぁ。あの顔でタバコは似合わねえって…。

というわけで以上!あざっしたっ!!

満足度☆☆☆☆★★★★★★4/10